ホテルを出たとたん、息が白くなるほど寒い朝を迎えた3日目
朝イチバンに訪れた“草千里”も所々雪が積もっていました
草千里でこんな状態ですから、中岳の火口もどれだけ寒いか想像つきますよね
お客様は10分もしない内に建物の中に逃げ込んでいました
修学旅行の生徒が多くて乗るのに30分かかったのに・・・
阿蘇観光のあとは大津の“キムチの里”さんで休憩をとって熊本市内へ
今日のお昼は熊本城と坪井川を挟んで向かいに建つ“城見櫓”さん
バスは横付けできないので回送
バスの乗務員さんは強制お弁当対応です…
ここ、はじめて利用しましたけど、いいですね
城見櫓って名前の通り、お店からはキャッスルビュー
食事も馬刺し・からし蓮根・だんご汁と郷土色満載
味も美味しかったし、スタッフの対応も良かったです
出発まで時間があったら、歩いて加藤清正の像にも行ってみましょう!
普段は前を通るだけですからね〜
いつの間にか朝の雪景色がウソみたいな陽気
まさにお城日和です♪
あ、本丸御殿の横でカイロの無料配布をやっていました
3月いっぱいまで実施しているそうですよ
夏はおしぼりのサービスに変わるんだとか
こんなサービス知らなかったな
企業の広告を兼ねているのかと思ったけど、純粋に観光客向けのサービスでした
配布していたお姉さんが言うには熊本市からだそうです
熊本市の皆さん、ありがとうごさいますm(__)m
熊本城をのんびり観光したあとは小倉駅へ
なんだかのんびりすぎて怖い…
(いつも時間に追われているのに)
このコース、これまでの九州3日間ツアーに比べお得感満載だったな
オプションは少ないし、3日目の昼食は旅行代金込み
さらに新幹線はグリーン車利用!
これは添乗員にとっても嬉しい♪
ホテルの到着時間も早いし、出発も8時半で大丈夫
なんだかフルムーンツアーみたいにのんびりできました
これからこんな感じのコースが増えるのかな?
と期待したいものです♪