いよいよツアーも最終日
ホテルに迎えに来てくれたバスを見てビックリ!
めっちゃ綺麗なバスじゃないですか!
失礼ながら沖縄、それも離島のバスってそれなりに歴史を重ねたバスが多いイメージだったので…
まだ新車で、お値段は3700万円だそうです
家が建ちますね…
最終日はお昼の便で帰るので観光は【川平湾】のみ
朝から小雨が降っていたのでグラスボートが心配でしたが、なんとか出航
川平湾は曇っていても綺麗ですね!
このあと“みね屋”さんでミンサー工芸品、“石垣島ショッピングプラザ”で総合的なお買物をして空港へ
お昼ごはんはオプショナル弁当
沖縄らしく油物大集合!な内容でございました
復路は[石垣⇒那覇⇒伊丹]
到着が10分ほど遅れたけど無事伊丹に帰ってくることができました
この3日間で5回飛行機に乗りましたが、予定通り飛んだのは石垣⇒那覇間だけでした…
伊丹のターンテーブルでANAの地上係員が必死な顔つきでヘンなことを言っている
「羽田空港ご出発予定だったお客様の荷物はこちらでお預かりしています!」
「ご到着の」じゃなく「ご出発予定だった」ってどーゆーこと?
出口を出ると何やら普段とは違う雰囲気
そう、我々が飛行機に乗っている間に東北・関東地方で大規模な地震が発生していたんです
何がなんだか状況がつかめないので、1階のカフェにあったテレビに釘付け
そこには信じられない光景が広がっていました
←ANAが出発する南ターミナル2階の出発口
羽田便は全便欠航、東北便もほとんどが欠航していました
JAL側の北ターミナルも行ってみましたがANA同様に欠航便が相次ぎ、出発口は閑散としていました
結局1時間半ほど空港内のテレビの前から離れることができませんでした
今日のお昼に那覇まで一緒で「仙台空港に飛んで岩手に帰ります」って言っていたあの団体はどうなったんだろ…
空港からは連絡が取れなかった仙台に住む姉夫婦の無事は確認できましたが、この地震で亡くなられた方、いまだ安否のわからない人は膨大な数です
今は多くの命が助かる事、これ以上被害が大きくならないことを祈るばかりです
このブログを書いているのは3月14日の早朝
ここ数日ブログを更新するのをためらっていました
でもアクセス解析を見てみると、普段と同じくらいの方々が訪問されています
そんな状況を見て更新する気力が沸いてきました
ブログを更新していないので、添乗先で被災したのか?と心配していた友人もいました
ご訪問頂いた皆様、ありがとうございます
これからツアーの出発にも影響が出てくるかと思いますが、出来る範囲でブログも更新していきたいと思います!