今日はおとつい行った同じツアーに再度行ってきました
でも今回はツアーまるごとひとつの団体で貸切です
バスの配車場所も思いっきりローカル(笑)
JR高槻から市営バスを利用して指定された場所へ
渡された地図を頼りに向かってみると…
思いっきり住宅地の中やし(笑)
このご一行様は、地域のボランティア活動をされているグループということで、幹事さんはじめ皆様めっちゃいい人ばかりです(涙)
コースは前回同様、まずは神戸港へ
今回は勝手に船を決められないよう、かもめりあの中は通らずに、直接桟橋まで案内しました
神戸港のクルーズって3つの埠頭・桟橋から6種類の遊覧船が就航しているそうです
例えば・・・
こちらは神戸シーバス【ファンタジー】
小ぶりな船ですが、呼び込みはいつも派手(笑)
モザイク前から出航しているのは【コンチェルト】
ランチやディナーが人気のミュージックグルメ船
そしてひときわ目立つ海賊船【ヴィラジオ・イタリア】
芦ノ湖遊覧船並みに派手派手です(笑)
で、我々が乗る遊覧船は?
そう神戸ベイクルーズさんの【ロイヤル・プリンセス号】
なんですが・・・
今回は“かもめりあ”に早めに到着したので1本前の便に乗船
使用する遊覧船はロイヤルプリンセスの兄弟船(←この表現は演歌か)
【ロイヤル・プリンス号】
収容人員はロイヤルプリンセスより150名ほど減りますが、見た目はこっちの方がかっこいいです
今日はお客様と一緒に乗船しました
見慣れた神戸の街並みも、海から見ると新鮮ですよね
遊覧船からは神戸空港や明石海峡大橋を遠望できます
今日も黄砂の影響か、明石海峡大橋はかすんでいました
他にも川崎重工や三菱重工のドックも見もの
なかなかこんな間近で造船してる船を見る機会はありませんからね
さらに面白いのがコチラ
これはいつでも見れる訳ではないのでラッキーでした
「鉛の鯨」って言われるだけあって、ほんとクジラみたい
神戸港クルーズのあとは、前回行けなかった“六甲山ガーデンテラス”へ
今日は平日なのでガラガラでした
バスは一番置くの駐車場へ
途中に見えてくるおっきな鳥かごのような建物は、有料(300円)の自然体験展望台【六甲枝垂れ】
我々はあまり時間がないので売店の奥の展望台から街並みを眺めました
海に浮かぶ街は六甲アイランド
黄砂はありましたが、なんとか景色はお楽しみ頂けたようです
お昼は一般のツアー同様にフランス料理のフルコース
添乗員&乗務員はハンバーグでなく、今回はバイキングでした(正直、前のハンバーグは口に合わなかったからこっちで良かった…)
食後は“三田花のじゅうたん”へ
時間に余裕があったので、永沢寺(ようたくじ)の花しょうぶ園&ぼたん園へ行ってみました
花しょうぶは6月上旬から7月上旬なので咲いていませんが、ぼたんは綺麗に咲いていました
永沢寺では
3月上旬〜鉢植えつばき/3月下旬〜水芭蕉/4月下旬〜ぼたん/6月上旬〜花しょうぶ
と色んなお花が楽しめるそうですよ
本来だと、このあと三田のアウトレットですが
貸切なので幹事さんのアレンジOK
なるべく早く帰りたいとの事なので、アウトレットはカットして帰阪しました
今日は平日なのでおとついの混雑が嘘のような落ち着きでしたが…
明日、明後日はまたGW渋滞復活になるのかな〜