甑島ツアー2日目の夜は、ご希望のお客様をナイトツアーへご案内しました
20時にロビーに集合
ご案内役の斉藤夫妻と一緒にホテルのマイクロバスで“サイトウハウス”へ向かいました
ここで斉藤さんが甑島に流れ着いてきた漂着物について語りはじめます
これがまた熱い熱い
最初は小さな貝殻から始まって、だんだんモノが大きくなり…
しまいにはウミガメやイルカの骨まで出てきました
斉藤さんの漂着物LOVE度がビシビシ伝わってきます(笑)
建物も漂着物ハウスといった感じ
こーゆーのめっちゃ憧れるな〜
夜に漂着物でできた秘密の部屋に集まって、島に流れ着いた漂着物に思いを馳せる
これは生前、どんな生き物だったんだろう?
これは島に流れつく前は、どんな人が使っていたんだろう?
なんかワクワクしますよね
こんな遊びを“ビーチコーミング”って呼ぶそうです
斉藤さんによるビーチコーミング講習が終わったあとは、長目の浜展望台へ向かいました
斉藤さんとお客様が足元に注目していますね
何がいるのかというと…
アズマヒキガエル
これ、こないだ旭山動物園で見て
「こんな立派なカエルが日本にいるのか」
って見てみたかったカエルだよ!
島では夜になると島の道路にうじゃうじゃ出てくるドライバー泣かせの生き物なんです
カエル好きにはたまらん
近寄ってもなでなでしても、全然逃げないし(笑)
本来なら展望所から満天の星空を眺めながら、散歩をするんですが
この日は曇っていて、星は見えませんでした(涙)
でも、あえてライトを消した夜道をただひたすら歩く
木が揺れる音、風が吹く音
普段聞き流しているそんな音たちに耳を傾けて歩くのもロマンチックですね
天候やツアーの人数、客層によって内容、所要時間は変わるようですが
昼間の観光とは違った島の一面が見れるナイトツアーでした
こちらが斉藤夫妻
新婚さんです(笑)
すごくさわやかでお似合いのお二人
夫婦というか
お互い「若い力で島の観光を盛り上げよう!」
って使命に燃える「パートナー」って感じかな
久々に「あぁこんな夫婦いいな〜」って思える人に出会いました(笑)
みなさんも甑島へお越しの際は是非、斉藤さんと一緒に甑島の魅力
ビーチコーミングの魅力を感じてみてくださいね!
斉藤さんのブログ
(ここでも漂着物、嫁さんLOVEです)
甑島にもアートプロジェクトが存在していました
(最近、アートに縁があるな)