最終日は「仙巌園」からスタート
今月3回目(笑)
何や国道沿いが騒がしいと思ったらジョイフルの横に、見慣れないセブンイレブンが!
ちょうど今日がオープン初日を迎えたようです
添乗員や乗務員にとっとら観光地にコンビニができるのは嬉しいニュースですよね
仙巌園のあとはJR肥薩線の吉松駅へ
ここから人吉駅まで「しんぺい号」に乗車
人吉駅の名物駅弁「栗めし弁当」 を食べながら
スイッチバックや日本三大車窓の風景を楽しみました
午後は「熊本城」
お客様を天守閣まで案内したあとは、ガイドさんと一緒に 3月にオープンした
「桜の馬場・城彩苑」へ行ってみました
歩いても行けますが、チケット売り場の前から無料のシャトルバスが5分間隔で出ています
美味しそうなお店がズラリ並んでいますね〜
観光案内所では熊本県内の観光パンフレットが豊富に揃っていたので、資料集めに行くのもいいですね
熊本城のあとは一路博多駅へ
向かったんですが…
一般道と高速、どちらも事故渋滞に巻き込まれてしまいました
ドライバーさんが頑張って急いでくれましたが、熊本城を出発したから2時間経ってもまだ着かない
結局、博多駅に着いたのは新幹線出発の15分前でした
ほんと、都市高速で停滞したときはムリかと思いました…
まさか連休前にこんなドタバタに遭遇するとは
それも「ゆとり旅」ってタイトルのツアーで(涙)
駅に着いたらそのままホーム直行
コンビニで夕食も買えず、今夜は夕食抜きかと諦めかけていると…
次の小倉駅から別のツアーで添乗中の後輩“ツッチー”が乗り込んできました
「何か食べるものない?」っておねだりしたら
カバンの中から“観光会館はかた”さんの明太子おにぎりが!!
いつも乗務員休憩室で3個とか食べちゃうけど、こんな時は1個でもお腹が満たされるのが不思議
普段、いかに自分に甘いかが身に染みました(反省)
ツッチーおにぎりありがと〜!!!
明日は「山陰ローカル列車の旅」頑張ってね
ってまた明日、大阪駅で会うけど(笑)