奄美ツアー2日目は加計呂麻島観光がメイン
島の西側、瀬戸内町の“古仁屋(こにや)”港まで移動する間、至る所で奄美豪雨の影響が残っていました
途中、油井岳展望所からこれから行く加計呂麻島を眺めます
瀬戸内町の海の駅で時間調整をして、海上タクシーを利用して加計呂麻島に渡ります
約15分で加計呂麻島の生間(いけんま)港に到着
海の色が綺麗ですよね!
まずは腹ごしらえ
いつもお世話になっている“来々夏ハウス”さんでお魚定食
追い込み漁で捕った新鮮なグルクンの唐揚げに
昨晩、漁師がモリで突いてきたというブダイのお刺身が出ていまいsた
目の前が大島海峡という絶好のロケーションです
奥さんと愛犬クーに見送られ、加計呂麻島の島内観光へ
島内は道が狭いので22名乗りのかけろまバスさんを利用
このバスのフロントガラスに置いてある棒、なんだか分かります?
これ、ハブ捕獲用の棒だそうです(笑)
安脚場(あんぎゃば)の戦跡公園からは雄大な景色を満喫
他にも男はつらいよのロケ地にもなった、諸鈍(しょどん)のデイゴ並木やスリ浜などを見学
あっという間に加計呂麻島の島内観光を終え、瀬相(せそう)港へ
バスが船に横づけってすごいな(笑)
帰りは古仁屋から直行でホテルへ
約1時間40分ほどかかります
今夜は郷土料理の和会席と黒豚しゃぶしゃぶのチョイス
恒例の島唄ライブも大好評でした
今日はスコールにあたることもなく、お天気に恵まれてラッキーでした♪