いよいよ今年の宣伝会議賞も締切となりました
これまで応募作品は1作品ごとA4用紙にプリントして郵送してたけど
今年からwebから応募できるようになりました
各課題も最大30本(50課題で1500本)までの制限付き
自分みたいにプリンタのある環境にいない事が多い参加者にとっては嬉しい変更です
9月1日に課題が発表されたものの
10月に大事な用事があったので、課題にまともに取り組んだのは締切10日前でした
締切日の31まで北海道4日間ツアーだったんですが、web応募のため添乗先でも応募ができる♪
3泊目の札幌で考えたのは課題番号49、ロッテのクランキー
お題は「夢に向かって頑張っている男子中高生を応援する、クランキーのコピー」
セイコーマートでクランキーのアイスとチョコを購入
やっぱり商品を実際手にとってみないとね
去年、実際買って考えた課題と言えば
食後に森下仁丹「JINTAN116」を噛み
風呂上りはサントリーの「オールフリー」を飲み
バスタイムは牛乳石鹸の「赤箱」でカラダを洗い
カレーはエバラの「横濱舶来亭カレーフレーク」を使用
で、1次審査を通過した9作品の中で
これらの商品は1つもなかった…(笑)
こればっかりは、やっぱりセンスの問題みたいです
さて、そんなこんなで今回の宣伝会議賞
11課題、82作品を応募しました
内訳は
IMAX:3本
ECC:2本
エコリカ:9本
エディオン:5本
資生堂「サラ」:9本
キッコーマン「調整豆乳」:5本
牛乳石鹸「赤箱」:1本
近鉄特急:22本
宝くじ:1本
大阪ステーションシティ:15本
ロッテ「クランキー」:10本
唯一、9月から考えていた近鉄特急以外はほぼひとケタ(涙)
大阪ステーションシティは旭山動物園の自由見学中になんとか頑張って考えた
1次審査の通過率が2%以下と言われているので82本だと約1.6本
どう考えても去年の9本は越えれそうもないな…
いや、本数の問題じゃない
狙うはこれまで以上の成果!
2年連続2次審査止まりだから、次こそはグランプリ!
とまでは言わなくても
せめて企業賞くらいは欲しいな〜
いまから授賞式の日に休日申請出しとくか!(笑)