“スガキヤ”で愛知県民の日常に触れた翌日は
愛知県民がちょっとおめでたい事があった時や
親戚が集まった時になどに利用するお店に行ってみました
それが“釣船茶屋ざうお”
なんとお店に入ると中央にプールみたいな大きな水槽があって
その中央にこれまたでっかい釣船が!!!


この水槽、よく見ると魚がわんさか泳いでいるではないか!
これは巨大な生簀のようです
そしてここからが面白い
この巨大生簀の中を泳ぎまわる魚を釣ることができるんです
そして釣った魚は、煮て食うなり焼いて食うなりお好みで調理してもらえます
釣りセットは200円かかりますが、普通にオーダーするより自分で釣ったほうが安い!
(まぁもともとの価格設定が割高にも思えますが)
まさしくアミューズメント型のレストランなんです


船の上からだけじゃなく、脇に配置されている個室からも釣りが可能
部屋の窓からエサを下すと鯛が釣れる
なんともユニークですよね


釣れる魚は何種類かありますが、鯛は自分にはデカ過ぎるのでアジにチャレンジ!
アジとヒラメはエサ釣りではなく別の小さい生簀で“ひっかけ釣り”で釣ります
狭い生簀の中にうじゃうじゃいるのですぐ釣れるだろうと甘く見てたんですが…


一向に釣れる気配なし(-_-)
どーなってんだ…
ようやく30分ほどかかって大物ゲット!
てか時間かかりすぎ!(涙)
店員さんを呼ぶと桶を持ってきてくれます
お好みの調理法をオーダーしましょう
調理されるまで看板メニューの“海坊主サラダ”や“いかシューマイ”を食べながら待つとしますか


お、いよいよ運ばれてきました!
さっきまで泳いでいた活きのいいアジのお造りです
生臭さもないし身が引き締まっててサイコー!!


もう1匹はフライにしてもらいました
これ、超絶品です!!!
こんなプリプリでふっくらした肉厚のアジのフライなんて食べたことない!
これはホント感動級の美味しさ!
スタッフも元気いっぱいで気持ちのいい接客でした


この“ざうお”さん、愛知県内には“星崎本店”と“小牧店”の2店舗があります(今回は小牧店)
で、帰ってからよく調べてみると…
なんと本社は福岡で大阪の難波にも支店があった(笑)
もともとユニホームやオリジナルのティーシャツを販売している“ハーバーハウス”って会社が母体だそうです
なんでアパレルの会社がこんなお店を?って不思議ですよね
こんな流れで今の業態になったそうです
もの作りにこだわりを持っている会社が飲食業界に参入
↓
3店舗目に自分たちの手で大きな生簀と水車を作ろうとする
↓
柱が邪魔で水車は断念、ならばと釣船を作る
↓
その釣船から釣りをしてみたら面白いように釣れた
↓
じゃお客様にも釣ってもらったら喜ばれるんじゃないか
こんな感じ(笑)
この会社、さらに面白いことに
会社の中に“建築部(開発本部)”があって、店づくりも自社で行っているそうです
東京・埼玉・神奈川などの関東地区にも店舗があるので忘年会や新年会にいいかもしれませんね
今度、難波のお店にも行ってみよっと♪
■釣船茶屋ざうお(公式HP)
愛知県民がちょっとおめでたい事があった時や
親戚が集まった時になどに利用するお店に行ってみました
それが“釣船茶屋ざうお”
なんとお店に入ると中央にプールみたいな大きな水槽があって
その中央にこれまたでっかい釣船が!!!



これは巨大な生簀のようです
そしてここからが面白い
この巨大生簀の中を泳ぎまわる魚を釣ることができるんです
そして釣った魚は、煮て食うなり焼いて食うなりお好みで調理してもらえます
釣りセットは200円かかりますが、普通にオーダーするより自分で釣ったほうが安い!
(まぁもともとの価格設定が割高にも思えますが)
まさしくアミューズメント型のレストランなんです


船の上からだけじゃなく、脇に配置されている個室からも釣りが可能
部屋の窓からエサを下すと鯛が釣れる
なんともユニークですよね


釣れる魚は何種類かありますが、鯛は自分にはデカ過ぎるのでアジにチャレンジ!
アジとヒラメはエサ釣りではなく別の小さい生簀で“ひっかけ釣り”で釣ります
狭い生簀の中にうじゃうじゃいるのですぐ釣れるだろうと甘く見てたんですが…



どーなってんだ…

てか時間かかりすぎ!(涙)

お好みの調理法をオーダーしましょう
調理されるまで看板メニューの“海坊主サラダ”や“いかシューマイ”を食べながら待つとしますか


お、いよいよ運ばれてきました!
さっきまで泳いでいた活きのいいアジのお造りです
生臭さもないし身が引き締まっててサイコー!!


もう1匹はフライにしてもらいました
これ、超絶品です!!!
こんなプリプリでふっくらした肉厚のアジのフライなんて食べたことない!
これはホント感動級の美味しさ!
スタッフも元気いっぱいで気持ちのいい接客でした


この“ざうお”さん、愛知県内には“星崎本店”と“小牧店”の2店舗があります(今回は小牧店)
で、帰ってからよく調べてみると…
なんと本社は福岡で大阪の難波にも支店があった(笑)
もともとユニホームやオリジナルのティーシャツを販売している“ハーバーハウス”って会社が母体だそうです
なんでアパレルの会社がこんなお店を?って不思議ですよね
こんな流れで今の業態になったそうです
もの作りにこだわりを持っている会社が飲食業界に参入
↓
3店舗目に自分たちの手で大きな生簀と水車を作ろうとする
↓
柱が邪魔で水車は断念、ならばと釣船を作る
↓
その釣船から釣りをしてみたら面白いように釣れた
↓
じゃお客様にも釣ってもらったら喜ばれるんじゃないか
こんな感じ(笑)
この会社、さらに面白いことに
会社の中に“建築部(開発本部)”があって、店づくりも自社で行っているそうです
東京・埼玉・神奈川などの関東地区にも店舗があるので忘年会や新年会にいいかもしれませんね
今度、難波のお店にも行ってみよっと♪
■釣船茶屋ざうお(公式HP)