昨日まで連休を利用して愛知県に行ってきました
普段、仕事ではほとんど訪れることのない愛知県
プライベートでは最近よく行きますが、これまで行ったのは
三河湾の島々、常滑など海沿いや南の方ばかり
今回は名古屋市より北上しよう!
という事で
やってきました“犬山城(別名:白帝城)”
室町時代の1537年、織田信長の叔父さん(織田信康)が築城
天守閣は現存する日本最古の様式だそうです
最近、よく他社さんのツアータイトルで見かけるけど、今まで行ったことなかった〜
お?こんな時期に桜が!
これは春と秋に咲く四季桜ですね
天守閣に登るには靴を脱いで入城
スリッパが借りれますが、勾配が急なので滑らないよう注意しましょう
天守閣の内部は4階建て
最上階からは御嶽山や御在所山、名古屋駅周辺のビル群などが眺められます
そばに流れる立派な川は木曽川、対岸はもう岐阜県です






それにしてもえらい寒いと思ったら、いつの間にか雪が降ってるし!
今年の初雪だそうです
紅葉がまだこんなに綺麗に残っているのに雪かよ




写真では明るく撮っているので雪が分かりにくいですが…
実際はこんな感じ
めーーーーーーーーっちゃ寒かったです
てか桜に紅葉に雪って…
盆と正月が一気にきたような賑やかな犬山城なのでした
普段、仕事ではほとんど訪れることのない愛知県
プライベートでは最近よく行きますが、これまで行ったのは
三河湾の島々、常滑など海沿いや南の方ばかり
今回は名古屋市より北上しよう!
という事で
やってきました“犬山城(別名:白帝城)”
室町時代の1537年、織田信長の叔父さん(織田信康)が築城
天守閣は現存する日本最古の様式だそうです


これは春と秋に咲く四季桜ですね

スリッパが借りれますが、勾配が急なので滑らないよう注意しましょう
天守閣の内部は4階建て
最上階からは御嶽山や御在所山、名古屋駅周辺のビル群などが眺められます
そばに流れる立派な川は木曽川、対岸はもう岐阜県です







今年の初雪だそうです
紅葉がまだこんなに綺麗に残っているのに雪かよ






めーーーーーーーーっちゃ寒かったです

盆と正月が一気にきたような賑やかな犬山城なのでした