恐らく今シーズン、最初で最後になるであろう吉野山へ行ってきました
体調も天候も依然として回復せず
前日からの山陰・山陽ツアーからの連添でグッタリですが
下千本の駐車場で昨日ご一緒したドライバーさんを発見(笑)
ドライバーさんも広島から頑張って運転して来たんだと思うと元気が出ました♪
それにこのコースは近鉄特急利用なのでバスコースに比べたら恵まれてるほう
お花見自体は悪天候で大変でしたが、その分空いていて助かりました
(ただ風が冷たくてめちゃくちゃ寒かったですが)
混雑時は40分以上待つこともあるロープウエィも待ち時間がなかったし♪
ちなみにこの吉野のロープウェイは現存する日本最古のロープウェイだそうです
(片道約3分で28名乗り)
ただこのコースの問題は“選べる昼食”
旅館プランの方はいいんですが
お弁当プランのお客様が気の毒でしたね
吉野って雨の日にお弁当が食べれる場所ってほとんどないんですよね
(下千本駐車場の休憩所くらい?)
近鉄吉野駅に着くのは10時前だから先に食べる訳にもいかないし
食べた後の空箱は持って帰らないといけないし
時間はたっぷりあるので、これなら昼食ナシでもいいんじゃないかな
気になる桜の開花状況は?
さすがに昨日からの雨・風で、花びらはかなり飛ばされてしまっていたものの
まだなんとか綺麗に見ることができました
吉水神社の一目千本の展望台からの眺めが特に綺麗でした
(このブログでいうと親子丼のあとの写真)
雨が止みかけの雲海っぽい風景も、これまた情緒があっていいですね♪
あぁ〜よく考えたら
結局、今年はプライベートで花見は行けなかったな…






























話しは変わりますが
この近鉄特急って
スズメバチっぽいよね
体調も天候も依然として回復せず
前日からの山陰・山陽ツアーからの連添でグッタリですが
下千本の駐車場で昨日ご一緒したドライバーさんを発見(笑)
ドライバーさんも広島から頑張って運転して来たんだと思うと元気が出ました♪
それにこのコースは近鉄特急利用なのでバスコースに比べたら恵まれてるほう
お花見自体は悪天候で大変でしたが、その分空いていて助かりました
(ただ風が冷たくてめちゃくちゃ寒かったですが)
混雑時は40分以上待つこともあるロープウエィも待ち時間がなかったし♪
ちなみにこの吉野のロープウェイは現存する日本最古のロープウェイだそうです
(片道約3分で28名乗り)
ただこのコースの問題は“選べる昼食”
旅館プランの方はいいんですが
お弁当プランのお客様が気の毒でしたね
吉野って雨の日にお弁当が食べれる場所ってほとんどないんですよね
(下千本駐車場の休憩所くらい?)
近鉄吉野駅に着くのは10時前だから先に食べる訳にもいかないし
食べた後の空箱は持って帰らないといけないし
時間はたっぷりあるので、これなら昼食ナシでもいいんじゃないかな
気になる桜の開花状況は?
さすがに昨日からの雨・風で、花びらはかなり飛ばされてしまっていたものの
まだなんとか綺麗に見ることができました
吉水神社の一目千本の展望台からの眺めが特に綺麗でした
(このブログでいうと親子丼のあとの写真)
雨が止みかけの雲海っぽい風景も、これまた情緒があっていいですね♪
あぁ〜よく考えたら
結局、今年はプライベートで花見は行けなかったな…






























話しは変わりますが
この近鉄特急って
スズメバチっぽいよね