※スマホでご覧の方はパソコン表示でご覧になることをオススメします※
さて、とびしま海道縦走ウォークの翌日はさらに奥の“御手洗地区”へ足を伸ばしましょう
“御手洗地区”はとびしま海道内で一番の見所でもあります
宿泊した大長港周辺の町並みも情緒がありますね
このあたりは有名なミカンの生産地
途中、セルフサービスのみかんジューススタンドもありました
100円ですがめちゃくちゃ甘くて美味しかったです




こちらが“御手洗地区”
江戸・明治・大正と歴史的な建造物や町並みが残る地域です




ちょっと鞆の浦に似た雰囲気ですね
平日だからか、朝が早いからか
他には誰も観光客はいませんでした…


帰りは住吉神社前から路線バスに乗車
さすがに帰りは歩きません!(笑)


朝、民宿を出発してからトイレにも行かずにバスに乗ったんですが
よく考えたらこのバス、とびしま海道をすべて渡り切るんだった!
結局、本州側の広駅に着いたのは90分後
路線バスの1回の乗車で90分てすごいな
運賃は1130円でした
【呉で路線バスを利用する際の教訓】
■逃したバスは大きい(次にいつくるか分からない)
■バス停はあっても降りられるとは限らない
■乗車前にはトイレを済ますべし
さて、とびしま海道縦走ウォークの翌日はさらに奥の“御手洗地区”へ足を伸ばしましょう
“御手洗地区”はとびしま海道内で一番の見所でもあります
宿泊した大長港周辺の町並みも情緒がありますね
このあたりは有名なミカンの生産地
途中、セルフサービスのみかんジューススタンドもありました
100円ですがめちゃくちゃ甘くて美味しかったです





江戸・明治・大正と歴史的な建造物や町並みが残る地域です




ちょっと鞆の浦に似た雰囲気ですね
平日だからか、朝が早いからか
他には誰も観光客はいませんでした…


帰りは住吉神社前から路線バスに乗車
さすがに帰りは歩きません!(笑)


朝、民宿を出発してからトイレにも行かずにバスに乗ったんですが
よく考えたらこのバス、とびしま海道をすべて渡り切るんだった!
結局、本州側の広駅に着いたのは90分後
路線バスの1回の乗車で90分てすごいな
運賃は1130円でした
【呉で路線バスを利用する際の教訓】
■逃したバスは大きい(次にいつくるか分からない)
■バス停はあっても降りられるとは限らない
■乗車前にはトイレを済ますべし