久々に定番コース“くさきぬ(草津温泉・鬼怒川温泉)”に行ってきました
お客様は18組44名さま
配車確認では12列(49名乗り)のバスっ聞いていたから業務席を取っていたのに
当日富山駅で待ってバスは11列(45名乗り)
ショック倍増…
しかもシートベルトのない補助席だったし…
さて、初日は志賀高原ルート経由で白根山の湯釜を見学して草津温泉
の予定だったんですが
白根山では暴風&ひょうが降ってきてバスから降りれませんでした…
この時期は、いつ雪で通行止めになってもおかしくないですもんね
(外の気温は3度でした)
2日目は日光に入る前にわたらせ渓谷鐵道に乗車
神戸(ごうど)駅から足尾駅までは約30分
はじめはトンネルばかりでしたが、後半は見事な渓谷美と紅葉を楽しむことができました












下の写真、輪王寺の同じ場所でとった紅葉です
左がちょうど1週間前なんですけど、かなり葉が落ちているのがわかります
でも境内全体的には先週より見頃になっていましたよ


あと要注意なのが閉門時間
11月から閉門時間が17時→16時と1時間早まっています
なので受付終了が15時半
ちょうど帰るころ閉門になっていたんですが
こんなに早く閉まると知らない観光客がチラホラいました
せっかく日光まできて入れなかったら、ちょっとショックですよね…
ツアーで行く際も行程がタイトな場合は注意しないといけませんね
(数日前、後輩のバタコがえらい大変な思いをしたそうです…
)
お客様は18組44名さま
配車確認では12列(49名乗り)のバスっ聞いていたから業務席を取っていたのに
当日富山駅で待ってバスは11列(45名乗り)
ショック倍増…
しかもシートベルトのない補助席だったし…
さて、初日は志賀高原ルート経由で白根山の湯釜を見学して草津温泉
の予定だったんですが
白根山では暴風&ひょうが降ってきてバスから降りれませんでした…
この時期は、いつ雪で通行止めになってもおかしくないですもんね
(外の気温は3度でした)
2日目は日光に入る前にわたらせ渓谷鐵道に乗車
神戸(ごうど)駅から足尾駅までは約30分
はじめはトンネルばかりでしたが、後半は見事な渓谷美と紅葉を楽しむことができました












下の写真、輪王寺の同じ場所でとった紅葉です
左がちょうど1週間前なんですけど、かなり葉が落ちているのがわかります
でも境内全体的には先週より見頃になっていましたよ



あと要注意なのが閉門時間
11月から閉門時間が17時→16時と1時間早まっています
なので受付終了が15時半

こんなに早く閉まると知らない観光客がチラホラいました
せっかく日光まできて入れなかったら、ちょっとショックですよね…
ツアーで行く際も行程がタイトな場合は注意しないといけませんね
(数日前、後輩のバタコがえらい大変な思いをしたそうです…
