12月に入ってまったりモードに浸っていたのも束の間
今日からまた10連勤ということに今日になって気づいてしまった…
さて、先月行った別府1泊ツアーの際
大分出身でやたらお土産に詳しいお客様が参加されていました
色んな場所で「これ、美味しいのよ」って差し入れをしてくれたんですが
その中で、是非ブログでも紹介しなくては!
と思った商品がありました
それがコチラ
今泉堂の
黒糖揚げまんじゅう
まぁネーミングも目新しさはまったくないし
見た目もどこでも売ってそうなおまんじゅうです(笑)
でも実際食べてみるとハマるんですよね〜
200度の高温で揚げているので外はカリッとした食感
でも中はしっとり♪
小豆はもちろん北海道十勝産
このあんこが絶妙の甘さ加減なんです!
翌日もカバンに残っていたので食べたんですが
前日のカリっと感がなくなって、美味しさが半減していました…
お客様が言うには家に帰ったらオーブンで温めて食べるといいのだとか
なるほど、やっぱりあのカリっと&しっとりのダブル食感がこの商品のウリですもんね
さっそく次に行った黒川・由布院ツアーの際に教えられたお店に行ってみました
店舗は民芸村の駐車場から歩くと
金鱗湖より少し先にあります
お土産用に箱入りが売られていますが
食べ歩き用にバラでも販売してくれます
1個105円にしては正直サイズが小さい…(涙)
温かくはなかったんですが、外は文句なしでカリカリ
そして中はしっとり♪
あ〜やっぱ旨いわ
ゆず萌えを超えたね(笑)
皆さんも由布院の散策の際は是非、このダブル食感の黒糖揚げまんじゅうを体験してみてくださいね
あ〜お腹空いてきた
明日健康診断だから絶食中なのに…
■今泉堂の黒糖揚げまんじゅう(食べログ)
今日からまた10連勤ということに今日になって気づいてしまった…
さて、先月行った別府1泊ツアーの際
大分出身でやたらお土産に詳しいお客様が参加されていました
色んな場所で「これ、美味しいのよ」って差し入れをしてくれたんですが
その中で、是非ブログでも紹介しなくては!
と思った商品がありました

今泉堂の
黒糖揚げまんじゅう
まぁネーミングも目新しさはまったくないし
見た目もどこでも売ってそうなおまんじゅうです(笑)
でも実際食べてみるとハマるんですよね〜
200度の高温で揚げているので外はカリッとした食感
でも中はしっとり♪
小豆はもちろん北海道十勝産
このあんこが絶妙の甘さ加減なんです!
翌日もカバンに残っていたので食べたんですが
前日のカリっと感がなくなって、美味しさが半減していました…
お客様が言うには家に帰ったらオーブンで温めて食べるといいのだとか
なるほど、やっぱりあのカリっと&しっとりのダブル食感がこの商品のウリですもんね
さっそく次に行った黒川・由布院ツアーの際に教えられたお店に行ってみました

金鱗湖より少し先にあります

食べ歩き用にバラでも販売してくれます

温かくはなかったんですが、外は文句なしでカリカリ

あ〜やっぱ旨いわ
ゆず萌えを超えたね(笑)
皆さんも由布院の散策の際は是非、このダブル食感の黒糖揚げまんじゅうを体験してみてくださいね
あ〜お腹空いてきた
明日健康診断だから絶食中なのに…
■今泉堂の黒糖揚げまんじゅう(食べログ)