今回のツアーで訪れた沖縄三大桜
まず最初は“名護城址公園”
駐車場はないのでオリオンビールの工場前で乗降してバスは回送
山全体が城址公園って感じでほとんど階段です
オリオンビールの工場見学があるならまだしも
わざわざツアーで行く必要をあまり感じない場所です
去年同様あまり咲いていなかったので30分あれば十分でした


2ヶ所目は“八重岳”
ここは比較的イベントとして盛り上がっている会場
駐車場から階段を下りて橋を渡った場所が中腹にあたります
そこから上がるもよし、下がるもよし
時間内に行ける所まで行って各自戻ってきてもらいます
咲き具合によって調節できるのがいいですね
駐車場から離れているので40分以上は必要かな


3ヶ所目は“今帰仁(なきじん)城跡”
ここは桜がなくても観光地として訪れる場所なので3大桜の中でも唯一有料です
バスはロータリーでお客様を降ろした後、資料館の下にある駐車場へ回送
添乗員は発券所で精算をしてパンフレットと団体チケットの受け取り
チケットは両サイドに城跡公園の入場チケットと資料館の入館チケットがくっついています
まず先に城址公園の見学なので、残りの半券は先に添乗員が資料館に提出
お客様は資料館に入館の際、団体であることを伝えると入館できます
資料館の入口が3階で、1階まで降りるとバス駐車場に出れます
ここは資料館も見ようと思ったら50分は欲しいところ




沖縄で桜と言えば、この3ヶ所が有名ですが
正直、ツアーで3ヶ所も行く必要ないんじゃないかな〜
どこも階段や坂道ばかりなのでお客様はグッタリでした
タイトル的に“3大桜!”ってやりたいのは分かりますけど…
まず最初は“名護城址公園”
駐車場はないのでオリオンビールの工場前で乗降してバスは回送
山全体が城址公園って感じでほとんど階段です
オリオンビールの工場見学があるならまだしも
わざわざツアーで行く必要をあまり感じない場所です
去年同様あまり咲いていなかったので30分あれば十分でした


2ヶ所目は“八重岳”
ここは比較的イベントとして盛り上がっている会場
駐車場から階段を下りて橋を渡った場所が中腹にあたります
そこから上がるもよし、下がるもよし
時間内に行ける所まで行って各自戻ってきてもらいます
咲き具合によって調節できるのがいいですね
駐車場から離れているので40分以上は必要かな


3ヶ所目は“今帰仁(なきじん)城跡”
ここは桜がなくても観光地として訪れる場所なので3大桜の中でも唯一有料です
バスはロータリーでお客様を降ろした後、資料館の下にある駐車場へ回送

チケットは両サイドに城跡公園の入場チケットと資料館の入館チケットがくっついています
まず先に城址公園の見学なので、残りの半券は先に添乗員が資料館に提出
お客様は資料館に入館の際、団体であることを伝えると入館できます
資料館の入口が3階で、1階まで降りるとバス駐車場に出れます
ここは資料館も見ようと思ったら50分は欲しいところ




沖縄で桜と言えば、この3ヶ所が有名ですが
正直、ツアーで3ヶ所も行く必要ないんじゃないかな〜
どこも階段や坂道ばかりなのでお客様はグッタリでした
タイトル的に“3大桜!”ってやりたいのは分かりますけど…