さてさて、現在JR富山駅は北陸新幹線開業に合わせてリニューアルの真っ最中
地元のパン屋の店員さん曰く
「毎日利用してるあたしたちでも付いていけない…」
ってほど駅周辺の様子が様変わりしているので要注意です


今回はJR富山駅で富山地方鉄道の“宇奈月温泉謝恩号”に乗り換えがありました
1月24日時点での状況ですが
まず、特選館の前は通行止めになっていました
なのでグルっと特選館の周囲を回り込まないと地鉄側には行けません
雨の日とか大変だね…
最初に階段が目に入ってきます
が、この先にエスカレーターがあるので無視します
でも工事用パネルで見えにくい
事前に後輩オスギに聞いていたとは言え
「ほんまにあるんか?」って一瞬怯みました(笑)
あったあった
まだできたばかりのエスカレーター
ここからは以前と同じ風景
ロッテリアとドトールの間を進むと
左手に富山地鉄乗車券センターがあります
ここで添乗員は手続きをします
こちらが“宇奈月温泉謝恩号利用券”
お客様に1人1枚づく配って解散
10分か15分くらい前から乗車できます
各自で入場できますが事前に改札の駅員さんに特急券(クーポン券)を提示しておきましょう
特急と言っても車両は2両編成
前回は30分くらい前から並びはじめないと座れなかったけど、今回は他に団体もいなかったのでガラガラでした
座席は全席自由席で車内にトイレはありません
混雑時は宇奈月温泉駅まで1時間以上立ちっ放しになることも
あと、上市(かみいち)駅で進行方向が変わります
(背もたれは手動で反転可能)
面倒な方は最初から横向きの座席の方がいいかもしれませんね
地元のパン屋の店員さん曰く
「毎日利用してるあたしたちでも付いていけない…」
ってほど駅周辺の様子が様変わりしているので要注意です


今回はJR富山駅で富山地方鉄道の“宇奈月温泉謝恩号”に乗り換えがありました
1月24日時点での状況ですが

なのでグルっと特選館の周囲を回り込まないと地鉄側には行けません


が、この先にエスカレーターがあるので無視します

事前に後輩オスギに聞いていたとは言え
「ほんまにあるんか?」って一瞬怯みました(笑)

まだできたばかりのエスカレーター

ロッテリアとドトールの間を進むと

ここで添乗員は手続きをします

お客様に1人1枚づく配って解散

各自で入場できますが事前に改札の駅員さんに特急券(クーポン券)を提示しておきましょう

前回は30分くらい前から並びはじめないと座れなかったけど、今回は他に団体もいなかったのでガラガラでした
座席は全席自由席で車内にトイレはありません
混雑時は宇奈月温泉駅まで1時間以上立ちっ放しになることも
あと、上市(かみいち)駅で進行方向が変わります
(背もたれは手動で反転可能)
面倒な方は最初から横向きの座席の方がいいかもしれませんね