久々に定番JRコース“くさきぬ”こと草津・鬼怒川温泉3日間に行ってきました
秋のシーズン以来
お客様は19組48名さま
よって添乗員は補助席利用
今月2回目の補助席
ほんまないわ…
上司や会社には何度も改善を求めてるんですけどね
検討中・検討中って
かれこれ10年近く検討中・・・
やっぱり従業員の安全より会社の利益優先の体質は
誰かの命が犠牲になるまでは改善されないようです
ちなみに前回のくさきぬも補助席だったし…
関東地方のコースとは、ほんと色んな意味で相性が悪いね
さて、今回の春バージョンは初日に長野県の“上田城”が入っていました
ただいま上田城千本桜まつりの真っ最中♪
やっぱり場所が変われば桜の開花状況も全然違う!
見事な千本桜を鑑賞することができました
でも所要40分じゃかなり急ぎ足でした
バスを降りて城内までの近道は急な階段だし
階段を避けて二の丸橋ルートにう回路すると距離が長いし
やっぱり1時間くらい取ってあげたかったな
上田城の桜も綺麗だったけど、最終日に行った水沢観音の桜が予想外に見事でビックリしました
今年の春はなんだか桜に縁があるな〜


























話は変わりますが
いつも北陸線利用の際は予算をオーバーしてでも食べてる番匠のかにめし
(写真左下)
4月より価格が950円から1000円に上がったんですね…
消費税増税の影響を、はじめて実感した瞬間なのでした(涙)
ちなみに帰りに富山駅の魚吉で買ったかにちらし
(写真右下)
こちら500円がタイムサービースで300円なり
コスパ最強♪
秋のシーズン以来
お客様は19組48名さま
よって添乗員は補助席利用
今月2回目の補助席
ほんまないわ…
上司や会社には何度も改善を求めてるんですけどね
検討中・検討中って
かれこれ10年近く検討中・・・
やっぱり従業員の安全より会社の利益優先の体質は
誰かの命が犠牲になるまでは改善されないようです
ちなみに前回のくさきぬも補助席だったし…
関東地方のコースとは、ほんと色んな意味で相性が悪いね
さて、今回の春バージョンは初日に長野県の“上田城”が入っていました
ただいま上田城千本桜まつりの真っ最中♪
やっぱり場所が変われば桜の開花状況も全然違う!
見事な千本桜を鑑賞することができました
でも所要40分じゃかなり急ぎ足でした
バスを降りて城内までの近道は急な階段だし
階段を避けて二の丸橋ルートにう回路すると距離が長いし
やっぱり1時間くらい取ってあげたかったな
上田城の桜も綺麗だったけど、最終日に行った水沢観音の桜が予想外に見事でビックリしました
今年の春はなんだか桜に縁があるな〜


























話は変わりますが
いつも北陸線利用の際は予算をオーバーしてでも食べてる番匠のかにめし
(写真左下)
4月より価格が950円から1000円に上がったんですね…
消費税増税の影響を、はじめて実感した瞬間なのでした(涙)
ちなみに帰りに富山駅の魚吉で買ったかにちらし
(写真右下)
こちら500円がタイムサービースで300円なり
コスパ最強♪