JR利用で東北のお花見ツアーに行ってきました
最近では定番となった直江津からひたすらバスで大移動する周遊コースです
走行距離は4日間で約1600キロ
今回は補助席じゃなくてホッとしました
ゆーても41名様で20組×毎昼食オプションでフラフラでしたが…
さてさて、桜の開花状況はというと
1日目に行った唯一の観光地、会津若松の“鶴ヶ城公園”は
←こんな感じ
2日目に行ったこのツアーのメインでもある“三春の滝桜”は
←こんな感じ
同じく2日目
最後に訪れた定番お花見スポット“北上展勝地”は
←こんな感じ
3日目
他に比べ比較的開花が遅い“角館の武家屋敷通り”は
←こんな感じ
とまぁ、どこのスポットも桜の見頃は過ぎていた訳ですが
とにかく天候にはめちゃくちゃ恵まれた4日間でした
思ったより桜も残ってたし♪
それに桜以外にツツジや菜の花など色んな花が咲いていて綺麗だったな~
当初、行程に入っていた盛岡の“高松公園”の代わりに
まだ桜が残っている“小岩井農場の一本桜”を見に行ったんですが
ピークは過ぎたとは言え、雄大な景色の中にポツんとそびえ立つ一本桜には感動しました
お客様も乗務員さんもかなり協力的だったのもありがたかったです
そーいえば、直江津でのサプライズゲストのお出迎えもありがたかった(笑)
王子、美味しい和菓子をありがとー♪






























話は変わりますが
4月26日に新大阪駅の2階に新しくスターバックスがオープンしました
前に本屋さんがあった場所です
これはめっちゃ嬉しい!!!!
今まで新大阪でスタバといえば、改札内にしかなかったし
駅から最寄りのスタバといえば、駅の北側のニッセイ新大阪ビルまで行かないとなかったもんね♪
この調子で大阪駅の構内にもいい加減スタバを作って欲しいものです…
最近では定番となった直江津からひたすらバスで大移動する周遊コースです
走行距離は4日間で約1600キロ
今回は補助席じゃなくてホッとしました
ゆーても41名様で20組×毎昼食オプションでフラフラでしたが…
さてさて、桜の開花状況はというと

←こんな感じ

←こんな感じ

最後に訪れた定番お花見スポット“北上展勝地”は
←こんな感じ

他に比べ比較的開花が遅い“角館の武家屋敷通り”は
←こんな感じ
とまぁ、どこのスポットも桜の見頃は過ぎていた訳ですが
とにかく天候にはめちゃくちゃ恵まれた4日間でした
思ったより桜も残ってたし♪
それに桜以外にツツジや菜の花など色んな花が咲いていて綺麗だったな~
当初、行程に入っていた盛岡の“高松公園”の代わりに
まだ桜が残っている“小岩井農場の一本桜”を見に行ったんですが
ピークは過ぎたとは言え、雄大な景色の中にポツんとそびえ立つ一本桜には感動しました
お客様も乗務員さんもかなり協力的だったのもありがたかったです
そーいえば、直江津でのサプライズゲストのお出迎えもありがたかった(笑)
王子、美味しい和菓子をありがとー♪






























話は変わりますが

前に本屋さんがあった場所です
これはめっちゃ嬉しい!!!!
今まで新大阪でスタバといえば、改札内にしかなかったし
駅から最寄りのスタバといえば、駅の北側のニッセイ新大阪ビルまで行かないとなかったもんね♪
この調子で大阪駅の構内にもいい加減スタバを作って欲しいものです…