【花見山公園】
今回初めて行きました
バスの駐車場はかなり大きくて整備されていました
ピーク時はここまで来るのに大渋滞して途中で歩く場合もあるそうです
駐車場代は環境整備協力金として10000円でございます
(入場無料なので入場料と思えばこんなもんかと)
案内所にパンフレット(地図)があるのでお客様にお配りします
(事前にコピーだけでも配った方が良いです)


駐車場から山の入り口にあるログハウスの案内所まで所要15分と書かれています…


ログハウスに行く途中に2ヶ所、屋台や売店が密集している休憩所がありました


こちらがログハウスの案内所
ここまで来てようやく山の入り口です
このあとは各自のペースで
って団体が多かったです
コースは30分・45分・60分の3コース




桜は終わりかけですが、他にも色んな花が咲いていたので綺麗でした
帰りは車道を通って駐車場に戻ります
途中右側に団子屋さんなどお店が出ていました
【二本松城跡(県立霞ヶ城公園)】
今回はじめて行きました
地図にPマークがいくつもあってややこしいですが
バスは一番右の赤丸のPに止めます
すぐ後ろにトイレがあるので便利
お城へ向かう途中に仮設の案内所があり地図も置いてあります
(できれば事前に配った方が良い)




少年隊のブロンズ像の前を通り階段を上がると広場があります
地図でいうと菊人形会場って書かれている場所
ここに屋台が並んでいて食事もできます


桜は見事に終わっていましたね…


“本丸城跡”までは駐車場から30分とのことですが、そこまでかからないと思います
が、けっこう勾配があるので半分くらいのお客様しか上がってきませんでしたね…


桜が咲いていたらこんな場所でお弁当を食べるのもいいですね
今回初めて行きました

ピーク時はここまで来るのに大渋滞して途中で歩く場合もあるそうです
駐車場代は環境整備協力金として10000円でございます
(入場無料なので入場料と思えばこんなもんかと)
案内所にパンフレット(地図)があるのでお客様にお配りします
(事前にコピーだけでも配った方が良いです)


駐車場から山の入り口にあるログハウスの案内所まで所要15分と書かれています…


ログハウスに行く途中に2ヶ所、屋台や売店が密集している休憩所がありました



ここまで来てようやく山の入り口です

って団体が多かったです
コースは30分・45分・60分の3コース




桜は終わりかけですが、他にも色んな花が咲いていたので綺麗でした

途中右側に団子屋さんなどお店が出ていました
【二本松城跡(県立霞ヶ城公園)】
今回はじめて行きました

バスは一番右の赤丸のPに止めます
すぐ後ろにトイレがあるので便利
お城へ向かう途中に仮設の案内所があり地図も置いてあります
(できれば事前に配った方が良い)




少年隊のブロンズ像の前を通り階段を上がると広場があります
地図でいうと菊人形会場って書かれている場所
ここに屋台が並んでいて食事もできます





“本丸城跡”までは駐車場から30分とのことですが、そこまでかからないと思います
が、けっこう勾配があるので半分くらいのお客様しか上がってきませんでしたね…


