さぁ帰りのバスの時間もあるので急いで下山開始!

P8030217~01山頂山荘の脇にトイレと下山道があります






P8030218~01帰りは鎖場はパスして迂回路を利用

すれ違う人も少なく、結構いいペースで下ることができました







P8030223~01最後はやっぱり登り坂

行きに1キロ下ったってことは

帰りも1キロ登りが続きます…(涙)





P8030224~01ようやく成就社まで戻ってくることができました

通常の所要時間は2〜2.5時間だそうですが

1時間かからんかったね♪


P8030226~01帰りのも神社で無事に登山ができたことのお礼参り

10円玉と5円玉は大目に用意しておきましょう(笑)







P8030228~01P8030229~01






思っていたより早目に下谷駅に降りてこれたので付近をブラブラ

いちおー売店も数軒ありました

石鎚山のお土産はでっかいものが多いね…

P8030235~01P8030234~01






やたら可愛いワンコもおりました

可愛いけどめっちゃ臭かった…
(たまには洗ってあげてください)

P8030244~01P8030241~01






P8030248~01この売店の先がバス停

15:17を逃すと次は最終便の17:22までないんですよね




でも行きに一緒のバスに乗っていた登山者の多くは

帰りは17:22に乗るって言っていました

確かに往路、伊予西条7:43の始発のバスに乗っても

復路15:17はちょっと忙しいかもしれませんね

伊予西条に着いてからは今治まで特急しおかぜに乗車

乗車時間は25分なので疲れて寝る間もない(笑)

P8030249~01P8030250~01






P8030252~01今夜のお宿は“今治アーバンホテル”

新館は空いていなかったので本館利用

まぁ寝れればどこでもいいです



P8030253~01部屋に荷物を置いたらすぐにホテルのレンタサイクル(無料)で今治駅周辺の散策開始!

やっぱ自転車ってラクやね♪




お城のそばで夕食をたべたあとは商店街をブラブラ歩きました

P8030258~01P8030254~01






ちょうど土曜の夜だったので商店街では夜市が開催

手作り感満載のお化け屋敷やミニ運動会コーナーとか

なんだか見ているだけで微笑ましい光景ですね

P8030275~01P8030276~01






P8030278~01P8030279~01






P8030281~01今ごろ大阪は淀川の花火大会で賑わっているんだろーなー

なんて思いながら今治の夜は静かに更けていくのでした…