さてさて、島旅部の活動報告が石鎚山登山編から停滞しておりましたので
ここらでしまなみサイクリング編をアップしていこうと思います
前回までのあらすじ↓
夏の石鎚山 弾丸登山5【下山〜今治】
無事、石鎚山から下山してその日は今治の駅前に泊まったんですよね
今治で迎えた2日目も朝からいい天気♪
こりゃ炎天下の中でのサイクリングになりそうだ…
今治駅からサイクリングのスタート地点である“サンライズ糸山”までは
「大浜経由小浦行き」の路線バスを利用して“糸山展望台入口”で下車します(340円)
夜行バスだと8時35分の始発のバスまで待ち時間が長いですが
駅前のホテルなのでバス出発のギリギリまでホテルでゆったりできました♪
サンライズ糸山まで他には誰も乗客がおらんかった
バスの運転手さんに「前に孫連れてったときはレンタサイクルが満車で乗れなかったよ」なんて脅されながら、約20分で到着です
電話では事前予約分は満車で当日レンタル分の自転車が残っていれば…
との話でしたが
あっさり借りることができました♪
しかもカゴ付きまで選べたし♪
今回で3回目のチャレンジなので必要事項を書類に書いたらすぐ出発!
前回、スタート時は雨でしたが、今回は日差しが降り注ぐなか来島海峡大橋を快走




実は今回のしまなみサイクリングはただ縦走するのが目的ではないのです
いきなり付いた3連休でしょ
山にも行きたい海にも行きたいってことで今回の合宿を計画しましたが
やっぱりバス釣りもしたい!
って気持ちが残ってたんですよね
じゃーしまなみ海道をサイクリングしながらバス釣りすればいいか!
ってことでバス釣り用のタックルを持っていきました
そう、今回の連休はハイブリッド型3連休なのです(笑)
しまなみ海道沿いにある6つの島をグーグルマップでリサーチ
野池っぽい場所に☆印を付けてそれを頼りに進みました
さっそく1つ目の“大島”でいいいい感じの野池を発見
こりゃ期待できそうだ♪
さっそく2ピースのロッドにリールを装着!


したはいいけど
ここ釣り禁止やん!!!!
この野池はあきらめて次に期待しましょう
カゴに釣竿持ってしまなみサイクリングとか
ただでさえ怪しいしね…(笑)
その後もブルーライン(サイクリングロード)を外れ
グーグルマップの☆印をめぐるも、どこも釣り禁止…
ようやく釣り禁止でない(恐らく)野池を発見!
バスがいるかいないかわからないので、必殺スピナー(鉄板がクルクル回るルアー)で水面付近の反応を見てみると
なんと1投目でヒット!!
あっさり島バス第1号ゲットです♪
その後、水面を意識しなくなったようなのでクランクベイト(水中をキビキビ潜るルアー)に変えたらこっちにもヒット!
全然スレてない様子で短時間で6匹釣れちゃいました
あまりに簡単に釣れるのと、サイズが小さいのばっかりなので飽きてきた…
釣れなくても面白くないけど、釣れすぎても面白くない
人間って勝手な生き物です(笑)
朝から全然つれなくて、夕方にようやくヒット!!
みたいだとこれくらいテンション上がるんですけどね


さぁ本来のサイクリングロードに戻って先に進みましょう


しかしリュック重いわー
サイクリング・登山・バス釣りの荷物が入ってるからしゃーないか…
ここらでしまなみサイクリング編をアップしていこうと思います
前回までのあらすじ↓
夏の石鎚山 弾丸登山5【下山〜今治】
無事、石鎚山から下山してその日は今治の駅前に泊まったんですよね

こりゃ炎天下の中でのサイクリングになりそうだ…
今治駅からサイクリングのスタート地点である“サンライズ糸山”までは
「大浜経由小浦行き」の路線バスを利用して“糸山展望台入口”で下車します(340円)
夜行バスだと8時35分の始発のバスまで待ち時間が長いですが
駅前のホテルなのでバス出発のギリギリまでホテルでゆったりできました♪

バスの運転手さんに「前に孫連れてったときはレンタサイクルが満車で乗れなかったよ」なんて脅されながら、約20分で到着です
電話では事前予約分は満車で当日レンタル分の自転車が残っていれば…
との話でしたが

しかもカゴ付きまで選べたし♪
今回で3回目のチャレンジなので必要事項を書類に書いたらすぐ出発!
前回、スタート時は雨でしたが、今回は日差しが降り注ぐなか来島海峡大橋を快走




実は今回のしまなみサイクリングはただ縦走するのが目的ではないのです
いきなり付いた3連休でしょ
山にも行きたい海にも行きたいってことで今回の合宿を計画しましたが
やっぱりバス釣りもしたい!
って気持ちが残ってたんですよね
じゃーしまなみ海道をサイクリングしながらバス釣りすればいいか!
ってことでバス釣り用のタックルを持っていきました
そう、今回の連休はハイブリッド型3連休なのです(笑)
しまなみ海道沿いにある6つの島をグーグルマップでリサーチ
野池っぽい場所に☆印を付けてそれを頼りに進みました
さっそく1つ目の“大島”でいいいい感じの野池を発見
こりゃ期待できそうだ♪
さっそく2ピースのロッドにリールを装着!



ここ釣り禁止やん!!!!
この野池はあきらめて次に期待しましょう

ただでさえ怪しいしね…(笑)

グーグルマップの☆印をめぐるも、どこも釣り禁止…

バスがいるかいないかわからないので、必殺スピナー(鉄板がクルクル回るルアー)で水面付近の反応を見てみると

あっさり島バス第1号ゲットです♪

全然スレてない様子で短時間で6匹釣れちゃいました
あまりに簡単に釣れるのと、サイズが小さいのばっかりなので飽きてきた…
釣れなくても面白くないけど、釣れすぎても面白くない
人間って勝手な生き物です(笑)
朝から全然つれなくて、夕方にようやくヒット!!
みたいだとこれくらいテンション上がるんですけどね


さぁ本来のサイクリングロードに戻って先に進みましょう



サイクリング・登山・バス釣りの荷物が入ってるからしゃーないか…