ようやく宣伝会議賞の応募期間も終了し
外はめっきり寒くなってきたので釣りに行くのも億劫になってきた今日この頃
読書をするなら今しかない!!
と思って、買ってはみたけどほとんど読んでいない(または全然読んでいない)本をひっぱり出してきました
結構あるね…
まず宗教系
「おとなの仏教入門」
神社は得意だけどお寺はほんと興味が湧かないんですよね
そんな苦手意識払拭を兼ねて買った一冊
かなりイラストが多くて面白いんだけど、途中で飽きてそのまま…
「図解 聖書」
ギリシア神話の次はキリスト教!と思って買ってはみたけど
まだ1ページも読んでません…OMG
神話・古事記系
まだ買うか(笑)
「地図と写真から見える!古事記・日本書紀」
タイトルにあるようにビジュアル感満載で神話の舞台を解説した一冊
これめっちゃ分かりやすいやん!!
って興奮して即買いしたまま大事に保管中…
「古事記99の謎」
皆さんご存知のあの神社やあの神様には実はこんな話しもあるんですよ…みたいなネタが満載
これはつまみ読みで少し読みました
「出雲抹殺の謎」
歴史ミステリー
出雲大社には謎が多く、出雲地方は奥が深いのです
読みたい気持ちはあるのに20ページで止まっているというのが最大のミステリー…
徳川系
「徳川将軍家十五代」
初代家康から十五代慶喜までを丁寧に解説したムック本
初代家康だけは読んだ…
「TOKUGAWA 15(トクガワ フィフティーン)」
タイトルがウケる(笑)
イラストも内容もかなりぶっ飛んでいます
二代秀忠までは読んだ…
人物クローズアップ系
「金子みすゞ」
前に添乗で仙崎に行ったときにあまりに金子みすゞについて無知だったのを痛感して急いでアマゾンで購入した本
いまだ未開封…
「千利休の戦国政治」
今月行く仕事で千利休ゆかりの地をめぐるコースがあったのでこちらも急いでアマゾンで購入
これは早急に読まねば…
映画「利休にたずねよ」は先日DVDを借りてみたし
水曜日のカンパネラが歌う「千利休」(←YouTube)もダウンロード済み←これはあまり関係ない
その他歴史系
「地名から歴史を読む方法」
地名に隠されたエピソードって結構面白いんですよね
って思って買ったけど数ページ読んでそのまま…
「逆説の日本史7 中世王権編」
楠正成ブーム(自分が)のときに南北朝時代を調べようと購入
そもそも逆説を読むほど定説の知識がなかった…(涙)
「神社仏閣に隠された古代史の謎」
これは神社仏閣ごとにつまみ読み可能
自分が行く神社仏閣が載っていれば読んでいます
「世界一おもしろい 日本史用語の授業」
完全にヒマつぶし用
どこか旅行に行くときのお供に…
昨日、本屋に行ったらまた魅力的な本が何冊かあったんですけど
とりあえず家にある読んでいないこれらの本をまず読まないと!
と思って我慢しました
やっぱりスケジュール決めて計画的に読まないといけませんね
ってブログをしめようと思ったら
机の上にこんなの発見
岡本太郎系
うゎ、4冊とも完全にノータッチや…
外はめっきり寒くなってきたので釣りに行くのも億劫になってきた今日この頃
読書をするなら今しかない!!

結構あるね…

「おとなの仏教入門」
神社は得意だけどお寺はほんと興味が湧かないんですよね
そんな苦手意識払拭を兼ねて買った一冊
かなりイラストが多くて面白いんだけど、途中で飽きてそのまま…
「図解 聖書」
ギリシア神話の次はキリスト教!と思って買ってはみたけど
まだ1ページも読んでません…OMG

まだ買うか(笑)
「地図と写真から見える!古事記・日本書紀」
タイトルにあるようにビジュアル感満載で神話の舞台を解説した一冊
これめっちゃ分かりやすいやん!!
って興奮して即買いしたまま大事に保管中…
「古事記99の謎」
皆さんご存知のあの神社やあの神様には実はこんな話しもあるんですよ…みたいなネタが満載
これはつまみ読みで少し読みました
「出雲抹殺の謎」
歴史ミステリー
出雲大社には謎が多く、出雲地方は奥が深いのです
読みたい気持ちはあるのに20ページで止まっているというのが最大のミステリー…

「徳川将軍家十五代」
初代家康から十五代慶喜までを丁寧に解説したムック本
初代家康だけは読んだ…
「TOKUGAWA 15(トクガワ フィフティーン)」
タイトルがウケる(笑)
イラストも内容もかなりぶっ飛んでいます
二代秀忠までは読んだ…

「金子みすゞ」
前に添乗で仙崎に行ったときにあまりに金子みすゞについて無知だったのを痛感して急いでアマゾンで購入した本
いまだ未開封…
「千利休の戦国政治」
今月行く仕事で千利休ゆかりの地をめぐるコースがあったのでこちらも急いでアマゾンで購入
これは早急に読まねば…
映画「利休にたずねよ」は先日DVDを借りてみたし
水曜日のカンパネラが歌う「千利休」(←YouTube)もダウンロード済み←これはあまり関係ない

「地名から歴史を読む方法」
地名に隠されたエピソードって結構面白いんですよね
って思って買ったけど数ページ読んでそのまま…
「逆説の日本史7 中世王権編」
楠正成ブーム(自分が)のときに南北朝時代を調べようと購入
そもそも逆説を読むほど定説の知識がなかった…(涙)
「神社仏閣に隠された古代史の謎」
これは神社仏閣ごとにつまみ読み可能
自分が行く神社仏閣が載っていれば読んでいます
「世界一おもしろい 日本史用語の授業」
完全にヒマつぶし用
どこか旅行に行くときのお供に…
昨日、本屋に行ったらまた魅力的な本が何冊かあったんですけど
とりあえず家にある読んでいないこれらの本をまず読まないと!
と思って我慢しました
やっぱりスケジュール決めて計画的に読まないといけませんね
ってブログをしめようと思ったら
机の上にこんなの発見

うゎ、4冊とも完全にノータッチや…