大阪府民が行く大阪満喫ツアーの締めくくりは“ベティのマヨネーズ”
大阪では通称“ベティマヨ”で知られるニューハーフショーの代名詞的なお店です
ツアーでもよく利用する人気店で、この日も3社くらいのツアーが入っていました
こちらもづぼらやの下見のついでに行ってみました
(なんせ方向音痴添乗員ですから)
づぼらや本店からだと道頓堀を堺筋方面へ
右手に相合橋筋(アーケード)、左手に金龍(ラーメン屋)があるので、ここを左へ曲がって道頓堀川を渡ります
あとはひたすら直進あるのみ


橋を渡って5分もしない内に右手にベティママの顔写真が入った看板が現れます
見落とさないようにここを右へ
(お店はビルの奥のほうにあります)
この時間はまだ空いてなかったのでこんな感じ
え、ここ?ってほど地味ですが
夜はそれなりに華やかになっていました(笑)
入店の際はお店の方がグループ毎に案内してくれます
椅子は1席ごと動くのでフレキシブルに対応できるみたい
その辺のドライブインより団体慣れしています(笑)


この日は1ブロック7席〜8席に2テーブルってのが基本スタイル
1階席80、2階席40で合計120席ありますが、我々が見た20時のショーは超満席でした!
入店は18:30からで接客開始が19:00
ショーは20:00/22:15/24:00の3回公演です
写真撮影はショータイム以外はOK
添乗員の仕事はお店の入店までだったんですが
せっかくの機会なので最後まで見ちゃいました
ベティママの気配りと歌唱力には脱帽
ママは週末はだいたいお店にいるとのことでした
是非とも湯田温泉・常盤の女将と夢の競演をしてほしいものです(笑)
■西の雅・常盤の女将ショー
しかし夜の道頓堀を社旗を持って歩く日が来るとは思わなかったなー
お客様には
「はじめて大阪来たような顔して歩いてくださいよ!」って付いてきてもらいました(笑)
中国語の社旗とかあったら良かったかも(笑)
■ベティのマヨネーズ(公式サイト)
大阪では通称“ベティマヨ”で知られるニューハーフショーの代名詞的なお店です
ツアーでもよく利用する人気店で、この日も3社くらいのツアーが入っていました
こちらもづぼらやの下見のついでに行ってみました
(なんせ方向音痴添乗員ですから)

右手に相合橋筋(アーケード)、左手に金龍(ラーメン屋)があるので、ここを左へ曲がって道頓堀川を渡ります
あとはひたすら直進あるのみ



見落とさないようにここを右へ
(お店はビルの奥のほうにあります)

え、ここ?ってほど地味ですが

入店の際はお店の方がグループ毎に案内してくれます
椅子は1席ごと動くのでフレキシブルに対応できるみたい
その辺のドライブインより団体慣れしています(笑)


この日は1ブロック7席〜8席に2テーブルってのが基本スタイル
1階席80、2階席40で合計120席ありますが、我々が見た20時のショーは超満席でした!
入店は18:30からで接客開始が19:00
ショーは20:00/22:15/24:00の3回公演です
写真撮影はショータイム以外はOK

せっかくの機会なので最後まで見ちゃいました
ベティママの気配りと歌唱力には脱帽
ママは週末はだいたいお店にいるとのことでした
是非とも湯田温泉・常盤の女将と夢の競演をしてほしいものです(笑)
■西の雅・常盤の女将ショー

お客様には
「はじめて大阪来たような顔して歩いてくださいよ!」って付いてきてもらいました(笑)
中国語の社旗とかあったら良かったかも(笑)
■ベティのマヨネーズ(公式サイト)