ハウステンボスがメインのJR2日間コースに行ってきました
宿泊もハウステンボスなので閉園時間までたっぷり満喫できる人気のコースです
お客様は47名プラス幼児2名で49名・・・
1日目は博多駅からハウステンボスに向かうのみ
チェックイン後、各自園内散策なので添乗員の出番はほとんどありませんでした(涙)
ハウステンボスのイルミネーションは日没から閉園時間まで点灯
ただ4大3Dプロジェクションマッピングと呼ばれるエリアでは
1日1回限り上映の場所もあるので事前に場所と時間は要確認です
(その日に時間によってなどは異なります)
















久々にハウステンボスに入ったけど、色々と新しいスポットが増えていましたね
今年から新登場の“光の滝”は圧巻でした
同じく新登場の“光のバンジージャンプ”
これも気になる・・・(笑)
あと歴女添乗員の後輩“おかむー”が喜びそうな和風小物・ 忍者グッズのお店とか
ホテルの横には外国人観光客を意識してかドラッグストアもオープンしていました
(お菓子や飲み物はコンビニよりも安い!)
ハウステンボス泊まりの際は、いつもコンビニで夕食を済ませるんですが
今回は園内レストランのちゃんぽん専門店“悟空”へ
この数量限定“モツ鍋風らーめん(1200円)”が食べたかったんですよね
ボリューム満点でめちゃ美味しかった♪
(味がちょっと濃いめです)
2日目の観光は柳川のみ


ポカポカ陽気で温かかったな〜
まさか12月にもなって、バスでクーラーをかけるとは・・・
博多駅にはかなり余裕をもって到着できたので
駅チカの“博多一番街”にある“博多美食厨房あじと”さんで“モツ鍋風ラーメン(880円)”を食べて帰りました
はい、2晩連続でモツ鍋風ラーメン(笑)
こちらの方があっさりで、まさしくモツ鍋!って感じ
どちらもモツ鍋好き・ホルモン好きには大満足のラーメンでした
大満足といえば・・・
帰りに知り合いの添乗員さんと同じ新幹線だったのでちょっと飲みに行くことに♪
向かった先は新大阪構内にある“yanaken boo”
お店の雰囲気からはイメージしにくいですが、土佐料理がメインのお店です


ここの“塩で食べる生かつおのたたき”がめちゃ美味しかった!!
前に行った先は売り切れだったんです(涙)
この日もラスト1皿だったのでラッキーでした♪
新大阪駅をご利用の際はぜひ食べてみてくださいね!
宿泊もハウステンボスなので閉園時間までたっぷり満喫できる人気のコースです
お客様は47名プラス幼児2名で49名・・・
1日目は博多駅からハウステンボスに向かうのみ
チェックイン後、各自園内散策なので添乗員の出番はほとんどありませんでした(涙)
ハウステンボスのイルミネーションは日没から閉園時間まで点灯

1日1回限り上映の場所もあるので事前に場所と時間は要確認です
(その日に時間によってなどは異なります)
















久々にハウステンボスに入ったけど、色々と新しいスポットが増えていましたね
今年から新登場の“光の滝”は圧巻でした
同じく新登場の“光のバンジージャンプ”
これも気になる・・・(笑)
あと歴女添乗員の後輩“おかむー”が喜びそうな和風小物・ 忍者グッズのお店とか
ホテルの横には外国人観光客を意識してかドラッグストアもオープンしていました
(お菓子や飲み物はコンビニよりも安い!)
ハウステンボス泊まりの際は、いつもコンビニで夕食を済ませるんですが
今回は園内レストランのちゃんぽん専門店“悟空”へ

ボリューム満点でめちゃ美味しかった♪
(味がちょっと濃いめです)
2日目の観光は柳川のみ



まさか12月にもなって、バスでクーラーをかけるとは・・・

駅チカの“博多一番街”にある“博多美食厨房あじと”さんで“モツ鍋風ラーメン(880円)”を食べて帰りました
はい、2晩連続でモツ鍋風ラーメン(笑)
こちらの方があっさりで、まさしくモツ鍋!って感じ
どちらもモツ鍋好き・ホルモン好きには大満足のラーメンでした
大満足といえば・・・
帰りに知り合いの添乗員さんと同じ新幹線だったのでちょっと飲みに行くことに♪
向かった先は新大阪構内にある“yanaken boo”
お店の雰囲気からはイメージしにくいですが、土佐料理がメインのお店です


ここの“塩で食べる生かつおのたたき”がめちゃ美味しかった!!
前に行った先は売り切れだったんです(涙)
この日もラスト1皿だったのでラッキーでした♪
新大阪駅をご利用の際はぜひ食べてみてくださいね!