2日目を迎えました
めっちゃいい天気
そして
あれ?空気がめちゃ澄んでんですけど(笑)
北京の大気汚染の問題は確かに深刻ですが
テレビで放映されているような酷い状況は毎日ではないようです
日本にいたら毎日あんなに空気が悪いのかって勘違いしますよね・・・(汗)
2日目の観光は西太后が愛した離宮“頤和園(いわえん)”からスタート


池の水、凍ってるし・・・


お次は北京オリンピック(2008年)でメインスタジアムとして使われた“鳥の巣”


昼食のあとはいよいよお待ちかねの“万里の長城”へ
万里の長城の観光がある日はいつもこの“金殿”ってドライブインで昼食なんですが
めっちゃ広いドライブインなんですよね
いったい何人くらい収容できるんやろ…
これだけ広いのにサーブが早いのには毎回感心させれます


万里の長城ではいくつかのエリアが観光用に整備されているんですが
一番有名なのは“八達嶺長城(はったつれいちょうじょう)”
八達嶺長城も入口から左へ進むか右へ進むかでルートが分かれていて
左(南)が勾配が急な“男坂”
右(北)が勾配が緩やかな“女坂”
一般的には女坂の“北四楼”って狼煙台まで行って帰ってくるのがベーシックなルートです

しかし気持ちがいいほどの快晴やね
さすがにサングラスはいらんやろって持ってこなかったのが悔やまれます・・・




今シーズンに入って何度か積雪もあったようで
まだ雪が残っている場所もありました
天気はいいけどめちゃくちゃ寒かったです(涙)


比較的ゆるい女坂と言っても
北四楼の手前はかなり急勾配
特に下る際はしっかり手すりを持って慎重に降りましょう


この日はレストランで夕食をたべて
オプショナルで雑技ショーを見てホテルに戻りました
雑技ショーのレベルもオリンピック前とは比べ物にならないほど進化していてビックリ
お客様も大満足のショーでした♪
※現在写真撮影は一切禁止のため画像なし・・・

そして
あれ?空気がめちゃ澄んでんですけど(笑)
北京の大気汚染の問題は確かに深刻ですが
テレビで放映されているような酷い状況は毎日ではないようです
日本にいたら毎日あんなに空気が悪いのかって勘違いしますよね・・・(汗)
2日目の観光は西太后が愛した離宮“頤和園(いわえん)”からスタート


池の水、凍ってるし・・・


お次は北京オリンピック(2008年)でメインスタジアムとして使われた“鳥の巣”


昼食のあとはいよいよお待ちかねの“万里の長城”へ
万里の長城の観光がある日はいつもこの“金殿”ってドライブインで昼食なんですが
めっちゃ広いドライブインなんですよね
いったい何人くらい収容できるんやろ…
これだけ広いのにサーブが早いのには毎回感心させれます


万里の長城ではいくつかのエリアが観光用に整備されているんですが
一番有名なのは“八達嶺長城(はったつれいちょうじょう)”
八達嶺長城も入口から左へ進むか右へ進むかでルートが分かれていて
左(南)が勾配が急な“男坂”
右(北)が勾配が緩やかな“女坂”
一般的には女坂の“北四楼”って狼煙台まで行って帰ってくるのがベーシックなルートです

しかし気持ちがいいほどの快晴やね
さすがにサングラスはいらんやろって持ってこなかったのが悔やまれます・・・




今シーズンに入って何度か積雪もあったようで
まだ雪が残っている場所もありました
天気はいいけどめちゃくちゃ寒かったです(涙)



北四楼の手前はかなり急勾配
特に下る際はしっかり手すりを持って慎重に降りましょう


この日はレストランで夕食をたべて
オプショナルで雑技ショーを見てホテルに戻りました
雑技ショーのレベルもオリンピック前とは比べ物にならないほど進化していてビックリ
お客様も大満足のショーでした♪
※現在写真撮影は一切禁止のため画像なし・・・