昨日は早目の7時半出発でしたが
今朝も容赦なく7時半出発!(笑)
ツアー3日目は“雙連朝市(シュアンリェン ザオスー)”からスタート
(夜市観光の翌朝に朝市観光て・・・)
売っているのは果物や野菜、海産物が中心
台湾人の生活が身近に垣間見れるスポットです


今日は台北の北西部に位置する港町“淡水(たんすい/タンシェイ)”まで足を延ばします
淡水河の河口一帯は“漁人碼頭(りょじんふとう/ユーレンマートウ)”と呼ばれるデートスポット
※碼頭=埠頭の意味


シンボル的な橋“情人橋”からの眺める夕日は絶景スポットとして人気だそうです
今日はランチを食べに“わざわざ”船に乗って淡水の対岸“八里(バリ)”に渡ります
“わざわざ”行くところが視察団のこだわりだそうです(笑)
船は“淡水老街”〜“八里左岸”を約5分ほどで往復しています
利用者が多いので立ち席になる場合も・・・
八里左岸に着くと目の前がレストラン
ムール貝料理が有名なお店ですが
あくまでローカルフードなのでお店の対応とかめちゃ雑(笑)
ムール貝は醤油炒めとニンニク炒めを食べ比べ
どっちも美味しかった♪


食べたらさっさと淡水へ戻ります(笑)
淡水へ戻ったあとは淡水老街の散策
このツアーではここでお客様に“摩天ソフトクリーム”なる名物を召し上がって頂きます♪




正直こんなでっかいソフトクリームもらってありがた迷惑な話しですけど
写真を撮るのにはなかなかインパクトがあっていいね♪
あくまで撮影用って感じ(笑)
名物とか書いてたけどほんとかな?
地元の人はほとんど食べてないんですけど・・・
地元の人が物珍しそうにこっち見てた(笑)
早く食べないとどんどんとけてくるので大変
小さいサイズにしておけば良かった(涙)
このあと淡水駅からMRT(台湾人の足となっている都市鉄道)に乗車
途中、マングローブの原生林を眺めながらちょっぴりローカル気分です


ほんとこのコース
新幹線あり船ありMRTありで盛りだくさんやな・・・
今朝も容赦なく7時半出発!(笑)
ツアー3日目は“雙連朝市(シュアンリェン ザオスー)”からスタート
(夜市観光の翌朝に朝市観光て・・・)

台湾人の生活が身近に垣間見れるスポットです


今日は台北の北西部に位置する港町“淡水(たんすい/タンシェイ)”まで足を延ばします
淡水河の河口一帯は“漁人碼頭(りょじんふとう/ユーレンマートウ)”と呼ばれるデートスポット
※碼頭=埠頭の意味



今日はランチを食べに“わざわざ”船に乗って淡水の対岸“八里(バリ)”に渡ります
“わざわざ”行くところが視察団のこだわりだそうです(笑)

利用者が多いので立ち席になる場合も・・・

ムール貝料理が有名なお店ですが
あくまでローカルフードなのでお店の対応とかめちゃ雑(笑)
ムール貝は醤油炒めとニンニク炒めを食べ比べ
どっちも美味しかった♪


食べたらさっさと淡水へ戻ります(笑)

このツアーではここでお客様に“摩天ソフトクリーム”なる名物を召し上がって頂きます♪





写真を撮るのにはなかなかインパクトがあっていいね♪
あくまで撮影用って感じ(笑)
名物とか書いてたけどほんとかな?
地元の人はほとんど食べてないんですけど・・・
地元の人が物珍しそうにこっち見てた(笑)

小さいサイズにしておけば良かった(涙)
このあと淡水駅からMRT(台湾人の足となっている都市鉄道)に乗車
途中、マングローブの原生林を眺めながらちょっぴりローカル気分です


ほんとこのコース
新幹線あり船ありMRTありで盛りだくさんやな・・・