今回の“冬こそ、会津!ツアー”では
往復ともに福島空港を利用しました
震災後、東北ツアーといえばJR利用がすっかり定着していたので
飛行機利用で東北に行けるだけでもありがたかったです♪
しかし福島空港って久しぶりだなー
震災後は初めてなんじゃないかな?
到着ロビーはこんな感じ
チェックインカウンターはこんな感じです
(ゲートは1番か2番)
今回のフライトは福島空港18時05分発
伊丹空港19時25分着
夕食を食べるのになんとも中途半端な時間です
空港内ではお弁当などは販売しておらず
1階の売店にパンがちょこっとある程度


2階には大きなお土産屋さんがあるれけど
ここも夕食になるようなものはなかったな…
同じく2階いは“シャロン”って洋食中心のレストランがあります
(カレー800円・ソースかつ丼1100円など)


3階には「田善(でんぜん)」って和食中心のレストランがあるんですが
なぜか早々と閉まってた・・・
ちなみにどちらも17時半ラストオーダー
(早っ!)
飲食関係はちょっと弱気な福島空港ですが
実は福島空港はウルトラマン一色な空港なんです!
ウルトラマンの生みの親、円谷英二監督
空港がある福島県須賀川市は監督の出身地なんだとか
しかしどこを見てもウルトラマンのキャラクターだらけ


ポストもウルトラマン(笑)
トイレのサインもウルトラマン(笑)
そのうち「福島ウルトラマン空港」
って愛称になる日も近いのか・・・?
ちなみに現在正式に愛称が付けられている空港と言えば
「鳥取砂丘コナン空港」
「米子鬼太郎空港」
「富山きときと空港」
「おいしい山形空港」
「コウノトリ但馬空港」
「出雲縁結び空港」
「徳島阿波おどり空港」
「高知龍馬空港」
「宮崎ブーゲンビリア空港」
などなど
色々あるんですねー
往復ともに福島空港を利用しました
震災後、東北ツアーといえばJR利用がすっかり定着していたので
飛行機利用で東北に行けるだけでもありがたかったです♪
しかし福島空港って久しぶりだなー
震災後は初めてなんじゃないかな?


(ゲートは1番か2番)
今回のフライトは福島空港18時05分発
伊丹空港19時25分着
夕食を食べるのになんとも中途半端な時間です
空港内ではお弁当などは販売しておらず
1階の売店にパンがちょこっとある程度


2階には大きなお土産屋さんがあるれけど
ここも夕食になるようなものはなかったな…
同じく2階いは“シャロン”って洋食中心のレストランがあります
(カレー800円・ソースかつ丼1100円など)



なぜか早々と閉まってた・・・
ちなみにどちらも17時半ラストオーダー
(早っ!)
飲食関係はちょっと弱気な福島空港ですが
実は福島空港はウルトラマン一色な空港なんです!

空港がある福島県須賀川市は監督の出身地なんだとか
しかしどこを見てもウルトラマンのキャラクターだらけ




そのうち「福島ウルトラマン空港」
って愛称になる日も近いのか・・・?
ちなみに現在正式に愛称が付けられている空港と言えば
「鳥取砂丘コナン空港」
「米子鬼太郎空港」
「富山きときと空港」
「おいしい山形空港」
「コウノトリ但馬空港」
「出雲縁結び空港」
「徳島阿波おどり空港」
「高知龍馬空港」
「宮崎ブーゲンビリア空港」
などなど
色々あるんですねー