20160320_102127~01今回、初ハーフマラソンとして参加した淀川国際ハーフマラソン

これまでイベントやプライベートで何度か10キロ程度は走っていたんですが

その倍以上の距離を走るなんて想像できない!!


どのくらいしんどくなるの?

どのくらい脚が痛くなるの?

まったくの未知数・・・

一番気になるのが

どのくらいのペース配分で走るればいいか?

ネットなんかで調べると

最初はゆっくりスタミナを温存して後半にペースを上げるのが定番みたい

じゃとまずはその通りに走ってみよう!

とりあえずタイムは2時間以内にゴールが目標!


ちなみに当日の詳細

【睡眠時間】
夜中2時就寝→6時起床なので4時間

【食べたもの】
自宅:食パン1枚
会場に向かう駅:おにぎり1個
会場:バナナ1本+おしるこ1杯+ウイダーインゼリー1個

コース途中の給水は2回利用

14キロ地点で配られたミニクリームパンは1個たべました
(めちゃくちゃ美味しく感じた!!)


さて、それでは当日のコース展開を見ていきましょう♪
※ランニングアプリ“ナイキプラス”のデータを参照


【1キロ〜7キロ地点】

Screenshot_2016-03-21-11-23-17~01~01スタート直後は混み合って自分のペースとか関係なくダラダラ

最初の1キロはタイムも最低速の6:21でした

参平とは2キロ地点まで雑談しながら並走

最初の折り返し(7キロ地点)まで1キロ6分ペースで様子見です



てかちょっとビビッてスピード上げれんかったのが本音(笑)



【8キロ〜15キロ地点】

Screenshot_2016-03-21-11-23-28~01~01折り返し地点通過後はペースを少しあげて1キロ5:30前後で走りました

いよいよ未知の世界(12キロより先)へ突入(笑)

16キロ地点通過後は城北ワンドでバス釣りをしている人が気になってしかたなかった・・・






ここまで呼吸も脚も比較的安定で沿道の声援にも笑顔で応えていました

コース上に倒れていたカラーコーンを直したり

バス釣りしている人が何のルアーを投げているのか観察するほどの余裕っぷり(笑)


2度目の折り返しは17キロ〜18キロ地点の間あたりだったかな?

この折り返しがなかなか見えてこなくて長く感じた・・・

そしてここに向かうまでめちゃ日差しがキツかった

今回の為にスポーツ用のサングラス買っといて良かった♪


【16〜21キロ地点】

Screenshot_2016-03-21-11-23-33~01~0118キロを超えラストスパートをどこでかけるか悩む…

19キロで最速の1キロ4:34

そのあと強い向かい風でスピードが落ちたものの

最後の1キロは4:40でゴールできました




実際走り終わってみての感想は

意外と余裕だった(笑)

前半ビビッてゆっくり走ったからか

たまたま調子が良かっただけかもしれませんが

最後まで1度もしんどいとかツライとか感じず

スタートからゴールまでめちゃくちゃ気持ちよく走れました

走っている途中、ほんと幸福感でいっぱいですれ違う人みんなが天使に見えた(笑)

これがランナーズハイというものか知りませんが、ほんと楽しい大会でした


でもフルマラソンってこの倍でしょ?

今の自分には走れる気がしないけど、今年中にはデビューしたいですね

まずは抽選にあたる運をつけるところからやな・・・