さて今日は添乗員さん向けに
JR宮島口駅から宮島行きフェリーのりばまでの移動方法をご案内します
わざわざ紹介するほど難しくないんですが
ひょっとしたら自分みたいに方向音痴な添乗員さんもいるかもしれないので…(笑)


駅を出ると地下道を利用して交差点を横断するんですが
宮島方面に向かう地下道と、駅の反対側に向かう地下道があるので注意しましょう
駅を出て左側にある2ヶ所の地下道は駅の北側へ出る通路です
間違ってもここには進まないように!


宮島へ向かうには大社造りっぽい立派な屋根がある地下道を利用します
道路の両サイドにありますが、どちらから降りてもOKです
(全ての地下道出入口にEVもあります)


地下道から出る際も、左右どちらから出てもOK
どちらかというと左がスムーズ
ちなみに地下道に描かれている3人の姫は
厳島神社に祀られている“タゴリヒメ・タギツヒメ・イチキシマヒメ”の3姉妹
3人(人じゃないけど)合わせて“宗像三神(むなかたさんじん)”とか“宗像三女神”って呼びます
古事記でスサノオとアマテラスが誓約(うけい)をした際に生まれた神様です
で、そのときアマテラスが生んだ5柱の男神が・・・
なんて話しをする間もなく地上に上がってしまいます(涙)
地上に上がるとクルっと反転して宮島方面へ進みます
もうひとつ交差点を渡りますが
ここは信号がないので車に注意してそのまま渡ります
JRフェリーは右方向
松大フェリーは左方向へ
今さらですが
松大汽船の乗船手続きは、以前より奥に移動しています
改札では団体は左側、一般は右側と通路が分かれています
(混雑時は事前に頼んでおけば、復路のチケットを個券にしてくれるみたいです)
個券だと再集合を宮島口側にできるので便利ですよね
(宮島側は混み合うと集まる場所もないし)
桜が見頃の時期の宮島はほんと混みますから…
宮島に限らず無事に桜のシーズンを乗り切りたいものですね
お互い頑張りましょう!!
JR宮島口駅から宮島行きフェリーのりばまでの移動方法をご案内します
わざわざ紹介するほど難しくないんですが
ひょっとしたら自分みたいに方向音痴な添乗員さんもいるかもしれないので…(笑)



宮島方面に向かう地下道と、駅の反対側に向かう地下道があるので注意しましょう

間違ってもここには進まないように!


宮島へ向かうには大社造りっぽい立派な屋根がある地下道を利用します
道路の両サイドにありますが、どちらから降りてもOKです
(全ての地下道出入口にEVもあります)



どちらかというと左がスムーズ

厳島神社に祀られている“タゴリヒメ・タギツヒメ・イチキシマヒメ”の3姉妹
3人(人じゃないけど)合わせて“宗像三神(むなかたさんじん)”とか“宗像三女神”って呼びます
古事記でスサノオとアマテラスが誓約(うけい)をした際に生まれた神様です
で、そのときアマテラスが生んだ5柱の男神が・・・
なんて話しをする間もなく地上に上がってしまいます(涙)


ここは信号がないので車に注意してそのまま渡ります

松大フェリーは左方向へ

松大汽船の乗船手続きは、以前より奥に移動しています

(混雑時は事前に頼んでおけば、復路のチケットを個券にしてくれるみたいです)
個券だと再集合を宮島口側にできるので便利ですよね
(宮島側は混み合うと集まる場所もないし)
桜が見頃の時期の宮島はほんと混みますから…
宮島に限らず無事に桜のシーズンを乗り切りたいものですね
お互い頑張りましょう!!