今月も京都駅集合で東日本のお客様とご一緒するツアーに行ってきました
ツアータイトルは
「唐招提寺「開山忌」 秘仏・鑑真和上坐像 秋篠寺「秘仏」年に1日だけのご開扉」
凡人にはむずかし過ぎるツアータイトルでございます・・・
まず1日目は奈良県の“秋篠寺(あきしのでら)”へ
秘仏“大元帥明王”(だいげんすいみょうおう)を見に行きました
年に1日しか見れないという貴重な仏さまという事で
境内では既にすごい行列ができていました!!
受付まで辿り着くのに約1時間(涙)
地元の方も
「去年はこんなに混まなかったのに」
って驚いていましたね
なんで今年はこんなに混んだんだろ?


まぁ我々はこのあとホテルに行くだけだったので良かったんですが
他のツアーの添乗員さんなどは、かなり冷や汗をかいていました…
さてさて、今回利用するホテルは名門“奈良ホテル”
添乗員は新館でしたが、お客様は歴史ある本館にご宿泊です


夕食前にはホテルの館内をベテランスタッフの辻さんがご案内して下さいました
このお話がめちゃくちゃ面白いんですよね
館内の調度品も見事ですが、辻さんのお話を聞くだけでも価値があります(笑)


さて、唐招提寺と言えば、鑑真が建てたお坊さんの学校みたいな施設
本日6月6日は鑑真の命日で
鑑真ゆかりの唐招提寺では毎年6月5〜7日の3日間だけ
国宝の“鑑真和上坐像”を公開しているんです
このツアーもその秘仏を見るのがメイン
しかし鑑真和上ってすごい方だったんですね
中国から日本に来るのに様々な困難に遭いながらも
5度目にしてようやくやって成功
大阪マラソンに3回落選したからってブーブー言ってる自分が情けない…
ツアータイトルは
「唐招提寺「開山忌」 秘仏・鑑真和上坐像 秋篠寺「秘仏」年に1日だけのご開扉」
凡人にはむずかし過ぎるツアータイトルでございます・・・
まず1日目は奈良県の“秋篠寺(あきしのでら)”へ
秘仏“大元帥明王”(だいげんすいみょうおう)を見に行きました
年に1日しか見れないという貴重な仏さまという事で
境内では既にすごい行列ができていました!!
受付まで辿り着くのに約1時間(涙)
地元の方も
「去年はこんなに混まなかったのに」
って驚いていましたね
なんで今年はこんなに混んだんだろ?


まぁ我々はこのあとホテルに行くだけだったので良かったんですが
他のツアーの添乗員さんなどは、かなり冷や汗をかいていました…
さてさて、今回利用するホテルは名門“奈良ホテル”
添乗員は新館でしたが、お客様は歴史ある本館にご宿泊です


夕食前にはホテルの館内をベテランスタッフの辻さんがご案内して下さいました
このお話がめちゃくちゃ面白いんですよね
館内の調度品も見事ですが、辻さんのお話を聞くだけでも価値があります(笑)


さて、唐招提寺と言えば、鑑真が建てたお坊さんの学校みたいな施設
本日6月6日は鑑真の命日で
鑑真ゆかりの唐招提寺では毎年6月5〜7日の3日間だけ
国宝の“鑑真和上坐像”を公開しているんです
このツアーもその秘仏を見るのがメイン
しかし鑑真和上ってすごい方だったんですね
中国から日本に来るのに様々な困難に遭いながらも
5度目にしてようやくやって成功
大阪マラソンに3回落選したからってブーブー言ってる自分が情けない…