因島には他にも魅力的なスポットがあるのですが
白滝山でかなり時間を使ったので先を急ぎましょう


向島ではあいちゃんが調べてくれたラーメンとケーキが美味しい“立花食堂”でランチタイム
その模様も後日、別の記事でお送りします(笑)
で、食後に驚くべき出来事に遭遇
自転車置き場に見慣れたママチャリがあるではないですか
この赤いマフラータオル
確か“J”が途中で拾ったタオルと同じもの
しかも“J”が食べた焼鳥の串が刺さってる!
これはまさしく“J”が今朝まで乗っていたサンタマリア号だ!
(Jはママチャリをサンタマリア号と呼んでいたのです)
もう既に尾道に着いたはずの“J”はまだ因島にいるのか???


実はこのママチャリ
“J”が返却したものを別の人が借りて尾道側からこっちに向かってきていたのです
レンタサイクルって回転早いんですね(笑)
てか“J”も返却するときに串くらい捨てろよ!
思わぬところで“J”の面影とご対面したあと
3人は一気にゴールを目指します


岩子島へ架かる赤い橋が見えたら
尾道へ渡る船着き場も近いサイン
最後は橋ではなく“福本渡船”の渡し船で尾道へ渡ります
運賃は人間100円プラス自転車10円
支払いは船内でおっちゃんに直接支払います


尾道到着後、女子2人は近くの銭湯へ
私は早く福山へ向かいたいので先に自転車を返却
結局、4人でスタートしたものの
最後は1人でゴールイン(笑)


どうせ汗をかくのでサイクリングの格好のままJRで尾道から福山へ
福山からは高速バスで帰るか新幹線で帰るかまだ迷い中
金券ショップに行ってみたら、安いチケットはちょうど今日まで使用不可だった・・・(涙)
高速バスの“せとうちライナー”は4列シートで隣の席まで埋まっているらしい・・・(涙)
仕方なく(というか普通に)新幹線のチケットを購入することにしました


さて、なぜ尾道で温泉に入らず福山へ急いだかというと
“福山城”へ行ってみたかったから!!
福山駅には仕事で頻繁に来るけど
駅のすぐ目の前にある福山城って一度も行ったことがなかったんですよね
福山城は入城料300円
城内が資料館になっていて、土器から戦国時代の鎧まで展示されていました
入城しなくても6時〜22時まで門は開いているのでお城のそばまで来ることができます








念願の福山城を見学して満足満足♪
このあと福山駅の“さんすて”で銭湯チームの2人と遭遇しましたが
さっちゃんは18時10分発の高速バス
あいちゃんは別の新幹線を利用
Jは1本早い高速バスで帰ったそうです
結局、最後は4人とも見事にバラバラとなりましたが
全員ケガなく縦走できて良かったです♪
白滝山でかなり時間を使ったので先を急ぎましょう



その模様も後日、別の記事でお送りします(笑)
で、食後に驚くべき出来事に遭遇
自転車置き場に見慣れたママチャリがあるではないですか
この赤いマフラータオル

しかも“J”が食べた焼鳥の串が刺さってる!
これはまさしく“J”が今朝まで乗っていたサンタマリア号だ!
(Jはママチャリをサンタマリア号と呼んでいたのです)
もう既に尾道に着いたはずの“J”はまだ因島にいるのか???


実はこのママチャリ
“J”が返却したものを別の人が借りて尾道側からこっちに向かってきていたのです
レンタサイクルって回転早いんですね(笑)
てか“J”も返却するときに串くらい捨てろよ!
思わぬところで“J”の面影とご対面したあと
3人は一気にゴールを目指します



尾道へ渡る船着き場も近いサイン
最後は橋ではなく“福本渡船”の渡し船で尾道へ渡ります
運賃は人間100円プラス自転車10円
支払いは船内でおっちゃんに直接支払います


尾道到着後、女子2人は近くの銭湯へ
私は早く福山へ向かいたいので先に自転車を返却
結局、4人でスタートしたものの
最後は1人でゴールイン(笑)


どうせ汗をかくのでサイクリングの格好のままJRで尾道から福山へ
福山からは高速バスで帰るか新幹線で帰るかまだ迷い中
金券ショップに行ってみたら、安いチケットはちょうど今日まで使用不可だった・・・(涙)
高速バスの“せとうちライナー”は4列シートで隣の席まで埋まっているらしい・・・(涙)
仕方なく(というか普通に)新幹線のチケットを購入することにしました


さて、なぜ尾道で温泉に入らず福山へ急いだかというと
“福山城”へ行ってみたかったから!!
福山駅には仕事で頻繁に来るけど
駅のすぐ目の前にある福山城って一度も行ったことがなかったんですよね
福山城は入城料300円
城内が資料館になっていて、土器から戦国時代の鎧まで展示されていました
入城しなくても6時〜22時まで門は開いているのでお城のそばまで来ることができます








念願の福山城を見学して満足満足♪
このあと福山駅の“さんすて”で銭湯チームの2人と遭遇しましたが
さっちゃんは18時10分発の高速バス
あいちゃんは別の新幹線を利用
Jは1本早い高速バスで帰ったそうです
結局、最後は4人とも見事にバラバラとなりましたが
全員ケガなく縦走できて良かったです♪