今回の情熱のリメンバー九州ツアー
観光地に神社が多かったなー
さすが神話のふるさと!
ってのもあるけど
神社ってほとんど入場料がかからないのでしょ
募集ツアーとしては“おいしい観光地”って言えるのかもしれませんね(笑)
それではこの4日間で巡った神社をサクッとご祭神を交えてご紹介します
【霧島神宮】
主祭神は天孫降臨の主人公“ニニギノミコト”
ご存じ伊勢神宮“アマテラス”のお孫さま
(だから“天孫”)
あまり知名度がない“アメノオシホミミ”の息子にあたります
出雲で“オオクニヌシノミコト”率いる“国つ神軍団”と
“アマテラスオオミカミ”率いる“天つ神軍団”が
地上を誰が治めるか?ってすったもんだしましたよね
その結果、勝利した天つ神の代表として地上(高千穂の峰)に舞い降りた神様です
ちなみに奥様は“コノハナサクヤヒメ”


【青島神社】
ご祭神は
霧島神宮のニニギの息子
“山幸・海幸ブラザーズ・職業とっかえエピソード”
“山幸彦の竜宮城大冒険♪エピソード”で知られる
“ヒコホホデミノミコト(山幸彦)”と
その奥様の“トヨタマヒメ”
山幸彦をトヨタメヒメのいる竜宮城へ連れていった“シオツチノオジ”
の3柱を祀った神社です


【鵜戸神宮】
メインのご祭神は
“ウガヤフキアエズノミコト”
青島神社の“山幸彦”と“トヨタマヒメ”の息子
奥様は“トヨタメヒメ”の妹“タマヨリヒメ”
(自分の叔母さんが奥さんってことです)
ちなみに“ウガヤフキアエズノミコト”と“タマヨリヒメ”の息子が
初代天皇の“カムヤマトイワレビコノミコト(神武天皇)”です


この神武天皇までの
“ニニギノミコト”⇒“ヒコホホデミノミコト”⇒“ウガヤフキアエズノミコト”
って流れは“日向三代(ひむかさんだい)”と呼ばれています
【高千穂神社】
ご祭神は“日向三代”とその奥様など10柱
見た目は地味な神社ですが
意外とオールスター勢ぞろいな神社ですね


担当者が知ってか知らずか
ちゃんと日向三代の歴史順に巡ってる(笑)
あ、面白いと言えば青島神社でこんなお社を発見
“石(いそ)神社”って小さな神社なんですが
祀っている3柱の神様が面白い
というか恐ろしい!


“ニニギノミコト”
“コノハナサクヤヒメ”
“イワナガヒメ”
ニニギとサクヤヒメは夫婦でいいんですが・・・
“イワナガヒメ”ゆーたらニニギがサクヤヒメをお嫁さんにもらう際
お父さんの“オオヤマツミノミコト”が「どーせなら一緒にもらって!」って差し出したお姉さん
(お父さんもちょっと娘に失礼やろ)
でもニニギはイワナガヒメの容姿が気に入らなくて、お父さんに突き返したってエピソードは有名です
(そう、ニニギは面食いだったのです)
イワナガヒメにしてみれば、自分を捨てたオトコが横で妹とイチャイチャしてる訳でしょ
(考えすぎ?)
この石神社、子宝にご利益があるって書いてあったけど
三角関係のもつれとかの方がご利益ありそうですよね
お社の中で3柱が仲良くしていればの話しですけど・・・(笑)
観光地に神社が多かったなー
さすが神話のふるさと!
ってのもあるけど
神社ってほとんど入場料がかからないのでしょ
募集ツアーとしては“おいしい観光地”って言えるのかもしれませんね(笑)
それではこの4日間で巡った神社をサクッとご祭神を交えてご紹介します
【霧島神宮】
主祭神は天孫降臨の主人公“ニニギノミコト”
ご存じ伊勢神宮“アマテラス”のお孫さま
(だから“天孫”)
あまり知名度がない“アメノオシホミミ”の息子にあたります
出雲で“オオクニヌシノミコト”率いる“国つ神軍団”と
“アマテラスオオミカミ”率いる“天つ神軍団”が
地上を誰が治めるか?ってすったもんだしましたよね
その結果、勝利した天つ神の代表として地上(高千穂の峰)に舞い降りた神様です
ちなみに奥様は“コノハナサクヤヒメ”


【青島神社】
ご祭神は
霧島神宮のニニギの息子
“山幸・海幸ブラザーズ・職業とっかえエピソード”
“山幸彦の竜宮城大冒険♪エピソード”で知られる
“ヒコホホデミノミコト(山幸彦)”と
その奥様の“トヨタマヒメ”
山幸彦をトヨタメヒメのいる竜宮城へ連れていった“シオツチノオジ”
の3柱を祀った神社です


【鵜戸神宮】
メインのご祭神は
“ウガヤフキアエズノミコト”
青島神社の“山幸彦”と“トヨタマヒメ”の息子
奥様は“トヨタメヒメ”の妹“タマヨリヒメ”
(自分の叔母さんが奥さんってことです)
ちなみに“ウガヤフキアエズノミコト”と“タマヨリヒメ”の息子が
初代天皇の“カムヤマトイワレビコノミコト(神武天皇)”です


この神武天皇までの
“ニニギノミコト”⇒“ヒコホホデミノミコト”⇒“ウガヤフキアエズノミコト”
って流れは“日向三代(ひむかさんだい)”と呼ばれています
【高千穂神社】
ご祭神は“日向三代”とその奥様など10柱
見た目は地味な神社ですが
意外とオールスター勢ぞろいな神社ですね


担当者が知ってか知らずか
ちゃんと日向三代の歴史順に巡ってる(笑)
あ、面白いと言えば青島神社でこんなお社を発見
“石(いそ)神社”って小さな神社なんですが
祀っている3柱の神様が面白い
というか恐ろしい!



“コノハナサクヤヒメ”
“イワナガヒメ”
ニニギとサクヤヒメは夫婦でいいんですが・・・
“イワナガヒメ”ゆーたらニニギがサクヤヒメをお嫁さんにもらう際
お父さんの“オオヤマツミノミコト”が「どーせなら一緒にもらって!」って差し出したお姉さん
(お父さんもちょっと娘に失礼やろ)
でもニニギはイワナガヒメの容姿が気に入らなくて、お父さんに突き返したってエピソードは有名です
(そう、ニニギは面食いだったのです)
イワナガヒメにしてみれば、自分を捨てたオトコが横で妹とイチャイチャしてる訳でしょ
(考えすぎ?)
この石神社、子宝にご利益があるって書いてあったけど
三角関係のもつれとかの方がご利益ありそうですよね
お社の中で3柱が仲良くしていればの話しですけど・・・(笑)