さて、銭洗い弁天の続きです

銭洗い弁天のそばには“佐助稲荷(さすけいなり)”という神社があります

セットで参拝される方が多いみたいなので、こちらも行ってみましょう!


銭洗い弁天の境内から矢印が出ているのでそれに従います

これまた住宅街の中を通るのですが

今回は迷った・・・

途中、地元に方に道を聞いたんですが

それでも迷った・・・

P9250027~01P9250028~01






距離は近いんですけど、ほんと住宅街の中なんですよね・・・

左手に見えるのが下社で、さらに奥に参道が続いています

P9250029~01P9250031~01






P9250032~01P9250034~01






こちら拝殿

横の広場には休憩所や授与所

“霊狐泉(れいこせん)”という泉が湧いています

P9250035~01P9250036~01






P9250043~01P9250042~01






古い稲荷群と書かれたエリアには歴史の重みを感じる狐の像や社が点在していました
P9250047~01P9250049~01






こちら本殿

お稲荷さんですから、ご祭神はもちろん“ウカノミタマ”です

ここは源頼朝(みなもとのよりとも)ゆかりの神社なので

頼朝の幼少の頃の呼び名である佐殿(すけどの)をとって

“佐助稲荷神社”と呼ぶそうです
P9250039~01P9250041~01






奥に続く道はハイキングコース

思いっきり山です(笑)

P9250051~01P9250050~01






P9250052~01東へ進むと銭洗い弁天・葛原岡神社・源氏山公園

西へ進むと長谷寺や鎌倉大仏まで行けるそうですが

本当にハイキングコースなので普通の観光客は控えたほうが無難です(笑)


実は帰り道は住宅街を通らずにこのハイキングコースを通って山を下ったんですが

靴やズボンが泥だらけになってめちゃ後悔しました・・・(涙)


あ、帰りに気になった神社を参拝してみました

行きも前を通ってたんですけど、誰も見向きもしないような小さい神社です

こーゆーみんながスルーするような神社って興味が湧くんですよね

誰祀ってんの?って(笑)

P9250053~01P9250054~01






鳥居の横に置かれた石碑には“諏訪神社”の文字

“諏訪”ってことは恐らく諏訪大社の神さま

“タケミナカタノミコト”が祀られているんでしょうね
(境内には何も書かれていなかった・・・)


鎌倉は鶴岡八幡宮や大仏以外に見所がたくさん!

こりゃプライベートで来ても1日ではまわれんわ・・・