JR利用で新潟県だけをめぐる3日間コースに行ってきました!
昨年行った“ようきなった越後2日間”のロングバージョンです
北陸新幹線を上越妙高駅で下車し、最初に向かった先は
上杉謙信ゆかりの春日山城の麓にある“春日山神社”
いきなり135段の階段が行く手を阻みます・・・
でも頑張った先には上も下も真っ赤な紅葉が待っていました
散り始めだけど、落ち葉にもまだ色が残っているので綺麗ですよね






謙信公の銅像も勇ましかったです


お次は“柿崎(かきざき)駅”からJR信越本線に乗車




途中、日本一海に近い駅“青海川(おうみがわ)駅”を通過
重量制限の関係で大型バスはこの駅まで入って来れないので
“鯨波(くじらなみ)駅”というちょっと可愛い名前の駅で下車しました
無人駅(笑)
バス横付け(笑)


お次は“鴎が崎(かもめがさき)展望台”、通称“恋人岬”へ
ここもバスを降りたら坂道が続きます
ご年配のお客様にはけっこう大変・・・


お客様の反応は
「こーゆーとこは若い人がくるとこやでなー」
確かに・・・


最後は“松雲山荘(しょううんさんそう)”のライトアップ
昨年よりバスの乗降場所が近くなって歩く距離は半分くらいになってたかな?
コンビニの前を通るのも便利です♪
ちなみに去年はこんな感じでした
■ようきなった越後2日目♪【松雲山荘】








16時頃に到着しましたが
既にライトアップされて幻想的でした
ここもまだ紅葉が残っていて良かったです♪
昨年行った“ようきなった越後2日間”のロングバージョンです
北陸新幹線を上越妙高駅で下車し、最初に向かった先は
上杉謙信ゆかりの春日山城の麓にある“春日山神社”
いきなり135段の階段が行く手を阻みます・・・
でも頑張った先には上も下も真っ赤な紅葉が待っていました
散り始めだけど、落ち葉にもまだ色が残っているので綺麗ですよね






謙信公の銅像も勇ましかったです


お次は“柿崎(かきざき)駅”からJR信越本線に乗車




途中、日本一海に近い駅“青海川(おうみがわ)駅”を通過
重量制限の関係で大型バスはこの駅まで入って来れないので
“鯨波(くじらなみ)駅”というちょっと可愛い名前の駅で下車しました
無人駅(笑)
バス横付け(笑)


お次は“鴎が崎(かもめがさき)展望台”、通称“恋人岬”へ
ここもバスを降りたら坂道が続きます
ご年配のお客様にはけっこう大変・・・


お客様の反応は
「こーゆーとこは若い人がくるとこやでなー」
確かに・・・


最後は“松雲山荘(しょううんさんそう)”のライトアップ

コンビニの前を通るのも便利です♪
ちなみに去年はこんな感じでした
■ようきなった越後2日目♪【松雲山荘】








16時頃に到着しましたが
既にライトアップされて幻想的でした
ここもまだ紅葉が残っていて良かったです♪