ツアーもいよいよ最終日
“奄美物産センター”でお買い物のあと
“大島紬村”で大島紬が出来上がるまでの気が遠くなるような行程の説明を受けます
何度説明を聞いても理解できません・・・(笑)




このあと名残惜しく空港へ
奄美大島空港は現在、増設工事の真っ最中
外観だけだと絶対空港には見えないほどの工事現場っぷり




再来年の大河ドラマを見込んで気合いが入っているのかな?
(奄美大島は西郷隆盛ゆかりの地でもあるのです)
帰りのフライトは奄美空港12時05発
伊丹空港には13時30着という中途半端な時間ですが
せっかくなので到着ロビーにある“ゆてぃもーれテラス”ってお店で早目のランチを食べました
前に鶏飯ラーメンを紹介したお店です
■奄美大島の新名物?“鶏飯ラーメン”
(2012年3月23日)


以前は鶏飯ラーメンはあっても、鶏飯はなかったんですが
ちゃんと“鶏飯丼”ってメニューが追加されていました(笑)
鶏飯好きにはありがたい♪
価格は800円
(ちなみに2階のジョイフルの鶏飯は1000円)
最後になりましたが
今回お世話になった奄美大島の観光バス“しまバス”さん
何故かご一緒するバスガイドさんが9割りくらいの確率で同じガイドさんなんですよね(笑)
島の観光バスもここ数年で色々と名前が変わりました
“奄美交通”時代
実は2日目までドライバーさんも今回と一緒(笑)
(髪型は随分変わりましたが・・・)
■奄美大島3日目♪
(2007年12月26日)
“道の島交通”時代
たまたまですが3日目に交替したドライバーさんはこちらのドライバーさんでした(笑)
■奄美大島ツアー3日目♪
(2009年2月28日)
そして現在の“しまバス”
奄美大島の歴代バスガイドの制服を一度に見れるサイトはこのブログくらいじゃないかな?(笑)
奄美ゆかりの作家、島尾敏雄氏の作品の映画化や西郷隆盛の大河ドラマなど
今後ますます奄美大島に行く機会が増えきそうですよね
これからも引き続きよろしくお願いします!!
“奄美物産センター”でお買い物のあと
“大島紬村”で大島紬が出来上がるまでの気が遠くなるような行程の説明を受けます
何度説明を聞いても理解できません・・・(笑)




このあと名残惜しく空港へ
奄美大島空港は現在、増設工事の真っ最中
外観だけだと絶対空港には見えないほどの工事現場っぷり




再来年の大河ドラマを見込んで気合いが入っているのかな?
(奄美大島は西郷隆盛ゆかりの地でもあるのです)
帰りのフライトは奄美空港12時05発
伊丹空港には13時30着という中途半端な時間ですが
せっかくなので到着ロビーにある“ゆてぃもーれテラス”ってお店で早目のランチを食べました
前に鶏飯ラーメンを紹介したお店です
■奄美大島の新名物?“鶏飯ラーメン”
(2012年3月23日)



ちゃんと“鶏飯丼”ってメニューが追加されていました(笑)
鶏飯好きにはありがたい♪
価格は800円
(ちなみに2階のジョイフルの鶏飯は1000円)
最後になりましたが

何故かご一緒するバスガイドさんが9割りくらいの確率で同じガイドさんなんですよね(笑)
島の観光バスもここ数年で色々と名前が変わりました

実は2日目までドライバーさんも今回と一緒(笑)
(髪型は随分変わりましたが・・・)
■奄美大島3日目♪
(2007年12月26日)

たまたまですが3日目に交替したドライバーさんはこちらのドライバーさんでした(笑)
■奄美大島ツアー3日目♪
(2009年2月28日)

奄美大島の歴代バスガイドの制服を一度に見れるサイトはこのブログくらいじゃないかな?(笑)
奄美ゆかりの作家、島尾敏雄氏の作品の映画化や西郷隆盛の大河ドラマなど
今後ますます奄美大島に行く機会が増えきそうですよね
これからも引き続きよろしくお願いします!!