1年ぶりにハウステンボスに行ってきました
3日間の行程をパパっと1つの記事でまとめても良かったんですが
最近、そのパターンが多いので
今回はしっかり3日間に分けてお送りしたいと思います!
しかも食べ物ネタ多めで(笑)
往路に利用したのぞみ7号は
新大阪09時29分発→博多駅11時58分着
九州方面に向かうツアーは車内で昼食ってパターンが多いんですが
新大阪で昼食を買う際はいつも2階の“パントリー”ってスーパーを利用します
(営業時間 7:00〜23:00)
“成城石井”みたいに、ちょっといいもん置いてるお店です(笑)
ここの“七穀バランスご飯 黒酢鶏(480円)”が最近のお気に入り!
野菜中心で低カロリーだし、鶏肉を使っているので高たんぱく♪
ガバっとカバンに入れても型崩れしにくいのでまさに添乗員にピッタリです♪


この日の観光は長崎の南山手エリアの散策のみ
ご希望のお客様はグラバー園へ


南山手地区は工事をしている場所が多いですね
いつもバスを止める駐車場もトイレを中心に工事中
トイレが仮設なので今回は松が枝駐車場を利用しました
ANAクラウンプラザも工事をしているので、この周辺はなんか工事現場感がすごかった・・・


今夜のお宿を長崎市内を一望できるホテル“矢太樓(やたろう)”さん
ホワイトルームってレストランの奥に展望台があって、そこから夜景を楽しむことができます
(20時30分から簡単な夜景の説明もあります)




矢太樓には南館と本館があるんですが
フロントが南館が9階で本館が4階とちょっとややこしい・・・
おまけに本館の1階・2階にある洋室はエレベーターがないので階段利用
お客様が南館と本館に分かれていたり
本館の中でもエレベーターで行けない部屋が混ざっていたり
添乗員にとっては、なんとも胃が痛くなるような要素満載・・・
おまけに“夜景が見えるホテル”と“夜景が見える部屋”を勘違いしているお客様も多いし・・・
その辺はっきり日程表などに記載してほしいものです・・・(涙)
3日間の行程をパパっと1つの記事でまとめても良かったんですが
最近、そのパターンが多いので
今回はしっかり3日間に分けてお送りしたいと思います!
しかも食べ物ネタ多めで(笑)
往路に利用したのぞみ7号は
新大阪09時29分発→博多駅11時58分着
九州方面に向かうツアーは車内で昼食ってパターンが多いんですが
新大阪で昼食を買う際はいつも2階の“パントリー”ってスーパーを利用します
(営業時間 7:00〜23:00)
“成城石井”みたいに、ちょっといいもん置いてるお店です(笑)
ここの“七穀バランスご飯 黒酢鶏(480円)”が最近のお気に入り!
野菜中心で低カロリーだし、鶏肉を使っているので高たんぱく♪
ガバっとカバンに入れても型崩れしにくいのでまさに添乗員にピッタリです♪


この日の観光は長崎の南山手エリアの散策のみ
ご希望のお客様はグラバー園へ


南山手地区は工事をしている場所が多いですね
いつもバスを止める駐車場もトイレを中心に工事中
トイレが仮設なので今回は松が枝駐車場を利用しました
ANAクラウンプラザも工事をしているので、この周辺はなんか工事現場感がすごかった・・・


今夜のお宿を長崎市内を一望できるホテル“矢太樓(やたろう)”さん
ホワイトルームってレストランの奥に展望台があって、そこから夜景を楽しむことができます
(20時30分から簡単な夜景の説明もあります)




矢太樓には南館と本館があるんですが

おまけに本館の1階・2階にある洋室はエレベーターがないので階段利用
お客様が南館と本館に分かれていたり
本館の中でもエレベーターで行けない部屋が混ざっていたり
添乗員にとっては、なんとも胃が痛くなるような要素満載・・・
おまけに“夜景が見えるホテル”と“夜景が見える部屋”を勘違いしているお客様も多いし・・・
その辺はっきり日程表などに記載してほしいものです・・・(涙)