久しぶりに高知県に行ってきました
日帰りバスツアーで・・・
最初、この仕事を頂いたとき
「日帰りで高知なんて、行く人おるんかいな!」
ってバカにしていたんですが
なんと2台口でした(笑)
コース内容はいたってシンプル
大阪を出発し、途中2回トイレ休憩を挟んで高知入り
高知城の早咲き桜や日曜市を自由散策
そのあと桂浜に行って大阪に帰ってくるコース
仕事で高知には何度か行ったことがあるけど
高知城や日曜市は初めてです
バスは追手門(おうてもん)より少し北側にある駐車場を利用
(予約不可)
写真だとピンク色で示したL字型のエリア
駐車場から高知城までは赤のラインに沿って進みます
日曜市の会場は緑色で示したエリア(追手筋)
この道(追手筋)沿い1.3キロに約420店舗が並んでいるそうです
高知城側(駐車場側)が日曜市六丁目で
反対の高知駅側が日曜市一丁目
駐車場の予約ができないので心配しましたが
ドライバーさんが言うには今までここに止めれなかったことはないそうです(笑)
駐車場の横に公園があって、そこにトイレもありました♪


8時に梅田を出発し、駐車場に到着したのは12時半
お腹がペコペコだけど、まず高知城の桜をチェック!
高知城の桜は三の丸がメインだそうですが・・・


全然咲いてないやん・・・・・・・・・・(涙)


かろうじて2本くらいは咲いてたかな?
まぁ、まったく咲いていないよりマシか・・・


はじめてなので天守閣にも登ってみました
(大人:420円)


天守閣から見下ろした三の丸
上から見てもやっぱり咲いてないね・・・・・
(当たり前か)


さて、いよいよお待ちかねのランチタイム!
とりあえず定番の屋台村“ひろめ市場”に向かったんですが
予想通りすごい人!!!
全然食事にありつける気がしない・・・


餃子で有名な“安兵衛(やすべえ)”も40〜50分待ち・・・


ちなみに以前、安兵衛に行った際の記事はコチラ↓
■屋台餃子の安兵衛って知ってる?
(2010年3月4日)
時間もそんなにないし、ここは潔くひろめ市場は諦めよう
高知市内はアーケード街が多いので今日みたいな雨の日はありがたいです


お、ひろめ市場で行列を作っていた「明神丸(みょうじんまる)」の看板を発見
ここは丼&宅配専用のお店みたいです
メニューには鰹のタタキを使った丼がズラリ!
お値段も全ての丼が680円(税別)とリーズナブル♪
しかも空いてる!!
でも問題点がひとつ
この丼、店内では食べれず持ち帰り専用だそうです・・・(涙)


アーケード内に休憩用のベンチはあるけど
1人じゃちょっと食べにくい・・・
こんな時、台数口だといいよね
相棒がいるおかげでアーケード内で堂々と食べることができました(笑)


このあと日曜市をブラブラ散策してタイムリミット
所要時間2時間半ではあっという間でした


このあと桂浜で龍馬とご対面して大阪へ


途中、2回ほど渋滞にハマりましたが
なんとか21時半に梅田に帰ってくることができました
桜はちょっと早かったですが
日帰りで南国土佐を感じられる面白いコースでした
ちなみに前日まで連休だったので
高速バスを使って松山に行っていたんですよね
2日連続、大阪と四国をバスで行ったり来たりでフラフラです・・・
日帰りバスツアーで・・・
最初、この仕事を頂いたとき
「日帰りで高知なんて、行く人おるんかいな!」
ってバカにしていたんですが
なんと2台口でした(笑)
コース内容はいたってシンプル
大阪を出発し、途中2回トイレ休憩を挟んで高知入り
高知城の早咲き桜や日曜市を自由散策
そのあと桂浜に行って大阪に帰ってくるコース
仕事で高知には何度か行ったことがあるけど
高知城や日曜市は初めてです

(予約不可)
写真だとピンク色で示したL字型のエリア
駐車場から高知城までは赤のラインに沿って進みます
日曜市の会場は緑色で示したエリア(追手筋)
この道(追手筋)沿い1.3キロに約420店舗が並んでいるそうです
高知城側(駐車場側)が日曜市六丁目で
反対の高知駅側が日曜市一丁目
駐車場の予約ができないので心配しましたが
ドライバーさんが言うには今までここに止めれなかったことはないそうです(笑)
駐車場の横に公園があって、そこにトイレもありました♪


8時に梅田を出発し、駐車場に到着したのは12時半
お腹がペコペコだけど、まず高知城の桜をチェック!
高知城の桜は三の丸がメインだそうですが・・・


全然咲いてないやん・・・・・・・・・・(涙)


かろうじて2本くらいは咲いてたかな?
まぁ、まったく咲いていないよりマシか・・・


はじめてなので天守閣にも登ってみました
(大人:420円)


天守閣から見下ろした三の丸
上から見てもやっぱり咲いてないね・・・・・
(当たり前か)


さて、いよいよお待ちかねのランチタイム!
とりあえず定番の屋台村“ひろめ市場”に向かったんですが
予想通りすごい人!!!
全然食事にありつける気がしない・・・


餃子で有名な“安兵衛(やすべえ)”も40〜50分待ち・・・


ちなみに以前、安兵衛に行った際の記事はコチラ↓
■屋台餃子の安兵衛って知ってる?
(2010年3月4日)
時間もそんなにないし、ここは潔くひろめ市場は諦めよう
高知市内はアーケード街が多いので今日みたいな雨の日はありがたいです


お、ひろめ市場で行列を作っていた「明神丸(みょうじんまる)」の看板を発見
ここは丼&宅配専用のお店みたいです
メニューには鰹のタタキを使った丼がズラリ!
お値段も全ての丼が680円(税別)とリーズナブル♪
しかも空いてる!!
でも問題点がひとつ
この丼、店内では食べれず持ち帰り専用だそうです・・・(涙)


アーケード内に休憩用のベンチはあるけど
1人じゃちょっと食べにくい・・・
こんな時、台数口だといいよね
相棒がいるおかげでアーケード内で堂々と食べることができました(笑)


このあと日曜市をブラブラ散策してタイムリミット
所要時間2時間半ではあっという間でした


このあと桂浜で龍馬とご対面して大阪へ


途中、2回ほど渋滞にハマりましたが
なんとか21時半に梅田に帰ってくることができました
桜はちょっと早かったですが
日帰りで南国土佐を感じられる面白いコースでした
ちなみに前日まで連休だったので
高速バスを使って松山に行っていたんですよね
2日連続、大阪と四国をバスで行ったり来たりでフラフラです・・・