今日は島旅の1日目と3日目に食べた“鍋焼きうどん”のお話し

伊予鉄の松山市駅の地下には“まつちかタウン”って地下街があります

こじんまりした地下街ですが、飲食店もパラパラ

1日目のお昼はここで牡蠣が入った鍋焼きうどんと鯛めしのおにぎりを食べたんですが

料理の味・お店の雰囲気・店員さんの接客態度

清々しいくらい3つ揃ってまずかった・・・(涙)

P3230026~01P3230030~01








気を取り直して3日目♪

松山は地下の商店街は小規模ですが、地上には立派な商店街が2つありました

↓こちらは松山市駅からすぐアクセスできる“銀天街(ぎんてんがい)”
Fotor_149049104889175~01Fotor_149049107543973~01






ちょっと横幅は狭いです




↓こちらは銀天街の先にある“大街道(おおかいどう)”

Fotor_14904909979147~01Fotor_149049098251667~01






今回の島旅レポートでも何回も出てきていますよね(笑)

“大街道”は松山散策では外せないキーワードなのです!

商店街も大きくてかなり賑わっていました


さて、この銀天街から大街道に向かう途中に鍋焼きうどんの名店が2つあります

お店の名前は「ことり」と「アサヒ」

検索サイトで「松山 鍋焼きうどん」で検索したら、必ずどちらかがヒットします
(自分が持ってる「るるぶ四国」には「アサヒ」が載ってた)


別にどちらでも良かったんですが、まず「ことり」へ

閉店時間の1時間前だというのに閉まってるやん・・・

うどんがなくなり次第終了みたいです・・・

P3250101~01P3250102~01







ということで、すぐ近くの「アサヒ」へ
(ほんとに数歩しか離れていない)

こっちはまだ営業していたので並んで食べてみました
Fotor_149049094400958~0120170325_131907~01







メニューは
■鍋焼きうどん:550円
■鍋焼きうどん(玉子あり):600円

あとはいなり寿司のみ!
20170325_132029~01~0120170325_132849~01~01






Fotor_149049091931071~01今回は玉子入りといなり寿司を頼んでみました

ここのいなり寿司は人気なようで、このあとすぐ売り切れていました





さて、お味の方は・・・

甘い!!

めっちゃ甘い!!

まぁ松山の鍋焼きうどんはダシが甘くてうどんにコシがないのが有名だそうですが
(「ことり」より「アサヒ」のほうが甘いそうです)


それにしても甘すぎ!!

お肉はさらに甘くて何食べてんだか分からない程


ちなみに松山って“鍋やきうどん”が有名なんですね

今回の島旅ではじめて知りました(笑)


ネットの情報とか見ていると、みんな「懐かし味」とか

「具に使われている練り物が上質」とかいって絶賛しているんですけど

個人的には全然口に合わない味でした(涙)

アルミの食器は違う意味で味がありましたが・・・(笑)

お店の雰囲気とかは良かったんだけどな〜♪

お店の方も親切だったし♪


せっかくなので次回、松山へ行った際は「ことり」へ!

といきたいところですが・・・



たぶん食べない(笑)