今回の大谷山荘ツアーでは
珍しくバスガイドさん同行ツアーだったんですが
復路の新幹線も珍しく広島駅利用でした
で、バスを降りる際、ベテランガイドさんから
「バスを降りたらそのまま道路を渡っちゃいけんよ!
警備員のおっちゃんにめっちゃ怒られるけーなー」
とアドバイスを受けました
バスを降りたらそのまま駅構内に向かいたいところですが
バス駐車場と駅の間は【横断禁止】だそうです


面倒ですが“お客様の安全”のため
後方の階段を利用して2階に上がりました
エスカレーターがないので大きな荷物の方などはEVを利用


階段を上がって構内に入れば、目の前が新幹線の改札口です
すぐ横にお土産店を兼ねたコンビニがあります
ただお土産のメインは1階の名店街
カフェの横のエスカレーターから1階に降りたらそこはお土産パラダイス♪
お弁当も色々売っていますし、飲食店街もあります
トイレもこの名店街の中にあります
というか新幹線側でトイレに行こうと思ったら
改札を入らない限り、恐らくこの名店街の1階にしかないです
(かなり不便・・・)
広島駅はまだ工事をしているエリアが多いのでゴチャゴチャした印象ですね
(新大阪駅みたい)




しかしバスを降りてからほんとにみんな階段やEVを使ったているんだろうか?
バスを降りた場所に戻ってしばらく様子を見ていたんですが
他のツアー客はみんな横断してるし!!(笑)


地元ホテルの送迎バスの運転手さんがいたのでちょっと聞いてみました
「ここってほんとは渡っちゃいけないんですよね?」
「みんな渡っとるよ! まぁ信号でも付けりゃーええのに」
「・・・・・・・・・」
善良なブログな添乗員の読者の添乗員さんは
“お客様の安全”のためにも
無理な横断はせずに、しっかり階段&EVで移動しましょうね
お客様から
「えーなんで渡らへんのーすぐそこやん」
ってブーブー言われそうですが・・・(涙)
珍しくバスガイドさん同行ツアーだったんですが
復路の新幹線も珍しく広島駅利用でした
で、バスを降りる際、ベテランガイドさんから
「バスを降りたらそのまま道路を渡っちゃいけんよ!
警備員のおっちゃんにめっちゃ怒られるけーなー」
とアドバイスを受けました
バスを降りたらそのまま駅構内に向かいたいところですが
バス駐車場と駅の間は【横断禁止】だそうです


後方の階段を利用して2階に上がりました
エスカレーターがないので大きな荷物の方などはEVを利用


階段を上がって構内に入れば、目の前が新幹線の改札口です
すぐ横にお土産店を兼ねたコンビニがあります
ただお土産のメインは1階の名店街
カフェの横のエスカレーターから1階に降りたらそこはお土産パラダイス♪
お弁当も色々売っていますし、飲食店街もあります
トイレもこの名店街の中にあります
というか新幹線側でトイレに行こうと思ったら
改札を入らない限り、恐らくこの名店街の1階にしかないです
(かなり不便・・・)
広島駅はまだ工事をしているエリアが多いのでゴチャゴチャした印象ですね
(新大阪駅みたい)




しかしバスを降りてからほんとにみんな階段やEVを使ったているんだろうか?
バスを降りた場所に戻ってしばらく様子を見ていたんですが
他のツアー客はみんな横断してるし!!(笑)


地元ホテルの送迎バスの運転手さんがいたのでちょっと聞いてみました
「ここってほんとは渡っちゃいけないんですよね?」
「みんな渡っとるよ! まぁ信号でも付けりゃーええのに」
「・・・・・・・・・」
善良なブログな添乗員の読者の添乗員さんは
“お客様の安全”のためにも
無理な横断はせずに、しっかり階段&EVで移動しましょうね
お客様から
「えーなんで渡らへんのーすぐそこやん」
ってブーブー言われそうですが・・・(涙)