色んな飛行機が展示飛行で空を舞う行う航空祭
中でも一番人気なのはやっぱり“ブルーインパルス”ですよね
今回行った美保基地航空祭でも、開場と同時にブルーインパルスの周辺にはファンが詰めかけていました
出番は午後からなのに、なぜ朝からこんなに人が集まるのかというと
離陸前の確認作業、通称“ウォークダウン”を間近で見るためです


ウォークダウンとかはどうでもいいので、とにかく快適にブルーインパルスの飛行展示が見たい!
という方にお勧めな穴場スポットが“米子鬼太郎空港”
空港に関係ない人は来るなよ!って迷惑がってると思いきや
ちゃっかり空港のコンビニはブルーインパルス商戦に乗っかってた(笑)
(航空会社の人たちにとってはきっと迷惑だと思います・・・)


空港ターミナル3階の展望デッキはブルーインパルスの飛行展示を見るにはちょうどいい高さなんですよね






こんな感じで真正面から演技を見ることができました




しかしブルーインパルスって迫力だけじゃなく芸も細かいんですね
このハートを描く演目は“キューピッド”と呼ばれているそうです
あと、空港の展望デッキから見ると嬉しいおまけ付き
飛行を終えたブルーインパルスが会場に戻る様子が見れるんです
ちゃんと6機そろってから会場へ戻る姿が可愛い(笑)


空港なので建物内はエアコンが効いているし
トイレも自販機も並ばなくてOK♪
休憩スペースもゴミ箱もある♪
お昼もここで食べたら良かったな〜
会場内は出入り自由なので、ブルーインパルスの時だけ空港で見る
ってのもアリかもしれませんね
基地と空港は隣合わせですが、徒歩移動は20分くらいみておきましょう
(空港へ行く際は一般用の正門を利用)
この日はブルーインパルスの飛行展示のあと15時の終了時間まで1時間以上あったんですが
マイカー利用の一般客は
ブルーインパルスが終わったら、みんな一気に会場を後にしてた(笑)
逆に会場に向かって歩いているのは自分くらいだったな・・・


今回の美保基地・航空祭、ラストの飛行展示はこの日で退役となるYS-11
サラ・ブライトマンの曲に合わせて優雅に飛んでいたんですが
みなさん会場ではなく、帰り際に振り返りながら見ていました(笑)


なんか花火大会の
最後まで見てたら混むからフィナーレは帰りながら見ようぜ!
みたいな感じですね
ちなみに観光バスで来ているツアーのほとんどは15時出発
我々のお客様は集まりが良かったので14時45分に出発できました
2時間くらいかかると言われたお菓子の壽城までもなんとか1時間20分で到着し
(駐車場を出たあとは431号線の混雑を避け47号線を利用)
最終の天王寺帰着は21時15分でした
今回初参戦の航空祭でしたが
会場内は男性ファンばかりかと思いきや
結構女性のファンも多いんだなーと感じました
カープ女子ならぬ“ブルー女子”ですかね?
いや、オリックスのオリ姫にならって“パルス姫”か?(笑)
中でも一番人気なのはやっぱり“ブルーインパルス”ですよね
今回行った美保基地航空祭でも、開場と同時にブルーインパルスの周辺にはファンが詰めかけていました

離陸前の確認作業、通称“ウォークダウン”を間近で見るためです


ウォークダウンとかはどうでもいいので、とにかく快適にブルーインパルスの飛行展示が見たい!
という方にお勧めな穴場スポットが“米子鬼太郎空港”
空港に関係ない人は来るなよ!って迷惑がってると思いきや
ちゃっかり空港のコンビニはブルーインパルス商戦に乗っかってた(笑)
(航空会社の人たちにとってはきっと迷惑だと思います・・・)


空港ターミナル3階の展望デッキはブルーインパルスの飛行展示を見るにはちょうどいい高さなんですよね






こんな感じで真正面から演技を見ることができました





このハートを描く演目は“キューピッド”と呼ばれているそうです
あと、空港の展望デッキから見ると嬉しいおまけ付き
飛行を終えたブルーインパルスが会場に戻る様子が見れるんです
ちゃんと6機そろってから会場へ戻る姿が可愛い(笑)



トイレも自販機も並ばなくてOK♪
休憩スペースもゴミ箱もある♪
お昼もここで食べたら良かったな〜
会場内は出入り自由なので、ブルーインパルスの時だけ空港で見る
ってのもアリかもしれませんね
基地と空港は隣合わせですが、徒歩移動は20分くらいみておきましょう
(空港へ行く際は一般用の正門を利用)
この日はブルーインパルスの飛行展示のあと15時の終了時間まで1時間以上あったんですが
マイカー利用の一般客は
ブルーインパルスが終わったら、みんな一気に会場を後にしてた(笑)
逆に会場に向かって歩いているのは自分くらいだったな・・・


今回の美保基地・航空祭、ラストの飛行展示はこの日で退役となるYS-11
サラ・ブライトマンの曲に合わせて優雅に飛んでいたんですが
みなさん会場ではなく、帰り際に振り返りながら見ていました(笑)


なんか花火大会の
最後まで見てたら混むからフィナーレは帰りながら見ようぜ!
みたいな感じですね
ちなみに観光バスで来ているツアーのほとんどは15時出発
我々のお客様は集まりが良かったので14時45分に出発できました
2時間くらいかかると言われたお菓子の壽城までもなんとか1時間20分で到着し
(駐車場を出たあとは431号線の混雑を避け47号線を利用)
最終の天王寺帰着は21時15分でした
今回初参戦の航空祭でしたが
会場内は男性ファンばかりかと思いきや
結構女性のファンも多いんだなーと感じました
カープ女子ならぬ“ブルー女子”ですかね?
いや、オリックスのオリ姫にならって“パルス姫”か?(笑)