ツアー最終日は湯沢高原のアルプの里へ
ホテルの裏がロープウェイ乗り場なので便利です
世界最大級166名乗りのロープウェイに乗って山頂駅まで約7分


以前は山頂駅を出たら下り(アルプの里行き)と上り(エーデルワイス行き)の送迎バスで出ていましたが
現在は上りしか運行していないそうなので、徒歩にてアルプの里へ向かいました


めっちゃ霧がすごい・・・(涙)


アルプの里の入り口でスタッフさんから簡単に説明を受けたあと解散




帰りはやまびこリフトを利用すると便利です
(いつの間にか無料になってた)


お昼は毎度お世話になっている“魚野の里”さんでへぎそば定食
午後は日本名水100選にも選ばれている名水が湧く“龍ケ窪”へ
駐車場に係員がいない場合は箱にお金を入れて領収書を各自で持ち帰るシステム
おつりが出ないので小銭を用意していきましょう
(大型バス:500円)


遊歩道に向かう途中に水を汲む場所があります
空のペットボトルを持っていくのもいいですね


少し進むと分岐点に出ます
遊歩道は右へ


左へ進むと龍神様を祀っているお社があって
ここでも水を汲むことができます
ただペットボトルに入れるなら最初の場所が向いていますね


こちらが遊歩道
チップ材が敷かれていて歩きやすくなっていました
でも何故か写真スポットへ降りる場所はロープで閉鎖されてた(涙)


普段はここで写真を撮って折り返します
(そのまま奥に進むと弁天様を祀っている小さな祠あり)
このあと高速で一度休憩をとって富山駅へ
富山駅の構内には大きな七夕飾りが出ていましたね


しかしこれまで尾瀬のツアーには何度も行ったけど
尾瀬に行けなかったのは初めてだな(汗)
急な行程変更にも臨機応変に対応してくれたドライバーさん
快くご理解頂いたお客様に感謝ですm(__)m
あと越後が生んだ巨匠
石川雲蝶と鈴木牧之にも感謝(笑)
ホテルの裏がロープウェイ乗り場なので便利です
世界最大級166名乗りのロープウェイに乗って山頂駅まで約7分


以前は山頂駅を出たら下り(アルプの里行き)と上り(エーデルワイス行き)の送迎バスで出ていましたが
現在は上りしか運行していないそうなので、徒歩にてアルプの里へ向かいました


めっちゃ霧がすごい・・・(涙)


アルプの里の入り口でスタッフさんから簡単に説明を受けたあと解散




帰りはやまびこリフトを利用すると便利です
(いつの間にか無料になってた)



午後は日本名水100選にも選ばれている名水が湧く“龍ケ窪”へ
駐車場に係員がいない場合は箱にお金を入れて領収書を各自で持ち帰るシステム
おつりが出ないので小銭を用意していきましょう
(大型バス:500円)


遊歩道に向かう途中に水を汲む場所があります
空のペットボトルを持っていくのもいいですね


少し進むと分岐点に出ます
遊歩道は右へ


左へ進むと龍神様を祀っているお社があって
ここでも水を汲むことができます
ただペットボトルに入れるなら最初の場所が向いていますね


こちらが遊歩道
チップ材が敷かれていて歩きやすくなっていました
でも何故か写真スポットへ降りる場所はロープで閉鎖されてた(涙)



(そのまま奥に進むと弁天様を祀っている小さな祠あり)
このあと高速で一度休憩をとって富山駅へ
富山駅の構内には大きな七夕飾りが出ていましたね


しかしこれまで尾瀬のツアーには何度も行ったけど
尾瀬に行けなかったのは初めてだな(汗)
急な行程変更にも臨機応変に対応してくれたドライバーさん
快くご理解頂いたお客様に感謝ですm(__)m
あと越後が生んだ巨匠
石川雲蝶と鈴木牧之にも感謝(笑)