先週と同じ日帰りバスツアーで有馬温泉に行ってきました!
お客様も先週と同じく42名さま
ほんとこのコースは人気ありますね
この日は銀の湯が休館日だったので金の湯の混雑が心配でしたが
全体的に観光客が少なかったのでまったく問題ありませんでした♪


前回とコースも同じだし
プライベートも含めて今月3回目の有馬温泉
ブログの更新はしなくていいかな〜
なんて温泉街をブラブラ歩いていたら・・・
金の湯のすぐ前で面白そうなお店を発見♪
「有馬炭酸力(ありまたんさんりき)」
何やら“世界初の炭酸専門店”だそうです
お店の下で外国人観光客が群がっているのは
一風変わったラインナップの自動販売機
韓国で一番まずい炭酸やら、懐かしのドクターペッパー
沖縄に行ったら必ず買ってしまうルートビアーなんかが置いてある♪


お店は2階にあるんですが
正直1人ではちょっと上がりにくい雰囲気・・・
勇気を振り絞って恐る恐る階段を駆け上がると・・・
どこからともなく陽気な音が聞こえてきて思わず笑ってしまった(笑)
実は階段に“ある仕掛け”が仕組んであるんですよね
(行ってみてのお楽しみ♪)
店内には約70種類の炭酸飲料がズラリ!
ボトルを見ているだけでも楽しいですよね


お店の人気ナンバー1は
なんと“神戸ステーキサイダー”(笑)
北海道のジンギスカンキャラメルみたいなもんかな・・・
さすがにちょっとコレはレベルが高いので
人気ナンバー2の“ドリアンサイダー”を飲んでみました
飲んでいるときは意外と美味しかったんですが
後からの自分が出したゲップの匂いで倒れそうになった(笑)


他にもどろソース味の黒ビールや
最近話題のご当地温泉アイドル(二次元です)
“温泉むすめ”のサイダーなど面白い炭酸飲料が目白押し♪


他にも炭酸ミストを使ったボディメンテナンスや
(クイックコース(15分):1480円〜)
忍者体験ができる“有馬温泉忍者道場”なんてコーナーもありました
これまでお店の前を何回も素通りしてきましたが
こんなに面白いお店だったとは!!!


「炭酸のメッカである有馬温泉をもっとシュワシュワしたい!」
という谷川さんの熱い思いが伝わってきます
お店の代表取締役でもある谷川さんは
なんと、あの(関西では)名誉ある
“となりの人間国宝さん”にも認定されたそうですよ
ほんと有馬って奥が深いな〜
皆さんも有馬温泉にお越しの際は是非お立ち寄りくださいね
お客様も先週と同じく42名さま
ほんとこのコースは人気ありますね
この日は銀の湯が休館日だったので金の湯の混雑が心配でしたが
全体的に観光客が少なかったのでまったく問題ありませんでした♪


前回とコースも同じだし
プライベートも含めて今月3回目の有馬温泉
ブログの更新はしなくていいかな〜
なんて温泉街をブラブラ歩いていたら・・・
金の湯のすぐ前で面白そうなお店を発見♪
「有馬炭酸力(ありまたんさんりき)」
何やら“世界初の炭酸専門店”だそうです
お店の下で外国人観光客が群がっているのは
一風変わったラインナップの自動販売機
韓国で一番まずい炭酸やら、懐かしのドクターペッパー
沖縄に行ったら必ず買ってしまうルートビアーなんかが置いてある♪


お店は2階にあるんですが
正直1人ではちょっと上がりにくい雰囲気・・・
勇気を振り絞って恐る恐る階段を駆け上がると・・・
どこからともなく陽気な音が聞こえてきて思わず笑ってしまった(笑)
実は階段に“ある仕掛け”が仕組んであるんですよね
(行ってみてのお楽しみ♪)
店内には約70種類の炭酸飲料がズラリ!
ボトルを見ているだけでも楽しいですよね


お店の人気ナンバー1は
なんと“神戸ステーキサイダー”(笑)
北海道のジンギスカンキャラメルみたいなもんかな・・・
さすがにちょっとコレはレベルが高いので
人気ナンバー2の“ドリアンサイダー”を飲んでみました
飲んでいるときは意外と美味しかったんですが
後からの自分が出したゲップの匂いで倒れそうになった(笑)


他にもどろソース味の黒ビールや
最近話題のご当地温泉アイドル(二次元です)
“温泉むすめ”のサイダーなど面白い炭酸飲料が目白押し♪


他にも炭酸ミストを使ったボディメンテナンスや
(クイックコース(15分):1480円〜)
忍者体験ができる“有馬温泉忍者道場”なんてコーナーもありました
これまでお店の前を何回も素通りしてきましたが
こんなに面白いお店だったとは!!!



という谷川さんの熱い思いが伝わってきます
お店の代表取締役でもある谷川さんは
なんと、あの(関西では)名誉ある
“となりの人間国宝さん”にも認定されたそうですよ
ほんと有馬って奥が深いな〜
皆さんも有馬温泉にお越しの際は是非お立ち寄りくださいね