1年ぶりに東日本のお客様をお連れして
當麻寺の練供養&京都の葵祭りのツアーに行ってきました♪
コースは2年前とほぼ一緒でした
■當麻寺の「練供養」と京の「葵祭」ツアー1日目♪
(2016年5月14日)
初日は京都駅より奈良の葛城市にある“當麻寺(たいまでら)”へ
最近、葛城市に縁があるな〜・・・(笑)
當麻寺最大のイベントである“練供養(ねりくよう)”
前回はバタバタしていて気づきませんんでしたが
境内には屋台とかが出店していたんですね
地元の学校は練り供養に合わせて半休になるそうで
屋台エリアにも子どもがうじゃうじゃおりました(笑)


さて、イベントは前回同様、お稚児さんの行列からスタート
今年はお稚児さんがかなり少なかったです・・・
(少子化の影響?)


25菩薩が登場して観客のテンションも徐々に上がります


そしてこのコンビが登場する頃にテンションはマックス!?
(皆さん、ここ盛り上がるとこですから!)


25菩薩はいったん娑婆堂ってお堂に入ってまた戻ってくるんですが
本堂側にいるとその様子が見えないのが難点
なので今年は娑婆堂に様子を見に行ってきました
おるわおるわ
娑婆堂の前は25菩薩のたまり場になっていました(笑)


西日に向かって帰っていく後ろ姿もなかなかいいものです
でもやっぱり着ぐる・・・
いや菩薩様はやっぱり暑そうですよね
毎年観客も体調を崩す人が出るようで
来年からは5月14日の開催を4月14日に変更するそうです


さて、このあと京都市内へ戻ってちょっと遅めの夕食
お世話になったのは前回と同じく“百足屋(むかでや)”さん


ちょっと分かりにくい場所にあるお店ですが
ここの雰囲気好きだな〜
添乗員用のお弁当もとっても美味しかったです♪


お客様は前回と違う会場でしたね
この能舞台がある会場は披露宴にも使われるんだとか
披露宴の際は能舞台に高砂が置かれるようです(笑)


さて前回の宿泊は河原町通りにあるロイヤルホテル&スパに連泊でしたが
今回は京都ホテルのそばにあるリーガロイヤルホテル京都に連泊
リニューアルしてからはじめて行きましたが
めっちゃ雰囲気が変わっていたのでビックリしました




京都のホテルってホテル前にバスが止められない場合が多いんですが
リーガロイヤルさんは玄関前で乗降できるので助かります♪
祭りのツアーでこんないい立地のホテルに泊まれるなんて
幸せや〜♪♪♪
當麻寺の練供養&京都の葵祭りのツアーに行ってきました♪
コースは2年前とほぼ一緒でした
■當麻寺の「練供養」と京の「葵祭」ツアー1日目♪
(2016年5月14日)
初日は京都駅より奈良の葛城市にある“當麻寺(たいまでら)”へ
最近、葛城市に縁があるな〜・・・(笑)
當麻寺最大のイベントである“練供養(ねりくよう)”
前回はバタバタしていて気づきませんんでしたが
境内には屋台とかが出店していたんですね
地元の学校は練り供養に合わせて半休になるそうで
屋台エリアにも子どもがうじゃうじゃおりました(笑)


さて、イベントは前回同様、お稚児さんの行列からスタート
今年はお稚児さんがかなり少なかったです・・・
(少子化の影響?)


25菩薩が登場して観客のテンションも徐々に上がります


そしてこのコンビが登場する頃にテンションはマックス!?
(皆さん、ここ盛り上がるとこですから!)


25菩薩はいったん娑婆堂ってお堂に入ってまた戻ってくるんですが
本堂側にいるとその様子が見えないのが難点
なので今年は娑婆堂に様子を見に行ってきました
おるわおるわ
娑婆堂の前は25菩薩のたまり場になっていました(笑)


西日に向かって帰っていく後ろ姿もなかなかいいものです
でもやっぱり着ぐる・・・
いや菩薩様はやっぱり暑そうですよね
毎年観客も体調を崩す人が出るようで
来年からは5月14日の開催を4月14日に変更するそうです


さて、このあと京都市内へ戻ってちょっと遅めの夕食
お世話になったのは前回と同じく“百足屋(むかでや)”さん


ちょっと分かりにくい場所にあるお店ですが
ここの雰囲気好きだな〜
添乗員用のお弁当もとっても美味しかったです♪


お客様は前回と違う会場でしたね
この能舞台がある会場は披露宴にも使われるんだとか
披露宴の際は能舞台に高砂が置かれるようです(笑)


さて前回の宿泊は河原町通りにあるロイヤルホテル&スパに連泊でしたが
今回は京都ホテルのそばにあるリーガロイヤルホテル京都に連泊
リニューアルしてからはじめて行きましたが
めっちゃ雰囲気が変わっていたのでビックリしました




京都のホテルってホテル前にバスが止められない場合が多いんですが
リーガロイヤルさんは玄関前で乗降できるので助かります♪
祭りのツアーでこんないい立地のホテルに泊まれるなんて
幸せや〜♪♪♪