2日目の午後は鴛泊港から礼文島の香深(かふか)港へ


礼文島では“スコトン岬”(写真左)と
“澄海(すかい)岬”の2ヶ所を観光してホテルへ


2泊目は“ホテル礼文”さんにお世話になりました


しかし今日もいい天気だったな〜
夕暮れ時には赤富士っぽい利尻富士も見れました♪

【3日目】
ホテル礼文は目の前が香深港なのでめちゃ便利♪
最終日は徒歩にて港集合です




この3日間、ほんとずーーーっと利尻富士が見えていましたね
本当にお天気に恵まれた3日間でした


稚内へ向かうフェリーもガラガラだったので超快適♪
快適といえば船内はWi-Fi無料ってことになっているんですが
あまりサクサクって感じではありませんでした・・・(笑)
(よく見たらYouTubeなどは見ないよう書いてありますね)


復路は神戸班と伊丹班に分かれてふたっとびで帰るんですが
添乗員の同行がない神戸班はバタバタでした
だって稚内港にフェリーが10時50分に到着するのに
稚内空港の出発時刻が11時50分発のフライトですよ!!
稚内空港のANAさんがめちゃくちゃ親切でほんと助かりました(泣)


ってことで我々伊丹班はこのあと1時間半ほど時間があったので
まったり空港内でランチタイム♪
この味噌バターコーンらーめん
けっこう美味しかったな♪

さて、今回久々にさいはての離島に行ってきたわけですが
ハートランドフェリーの乗船券が全区間で1枚づつの個札になっていました
これはかーなーり画期的!!!
港で全員一緒に並ばなくていい訳ですから
以前みたいにツアー客同士や添乗員同士の争いもなく
おだやかに乗船できそうよね♪(笑)
※添乗員は乗船券とは別に航路毎の団券を受け取ります
特に提示する必要はありませんが、お客様が乗船券をなくしたりした際は
その団券を持って窓口で再発行してもらうそうです



今回はシーズン前ということでツアー客も少なく
稚内⇒利尻:2団体
利尻⇒礼文:3団体
礼文⇒稚内:2団体
って感じでラクちんでしたが
乗船券が個札になったとはいえ
シーズン中は大変なんだろーなー・・・


礼文島では“スコトン岬”(写真左)と
“澄海(すかい)岬”の2ヶ所を観光してホテルへ


2泊目は“ホテル礼文”さんにお世話になりました


しかし今日もいい天気だったな〜
夕暮れ時には赤富士っぽい利尻富士も見れました♪

【3日目】
ホテル礼文は目の前が香深港なのでめちゃ便利♪
最終日は徒歩にて港集合です




この3日間、ほんとずーーーっと利尻富士が見えていましたね
本当にお天気に恵まれた3日間でした


稚内へ向かうフェリーもガラガラだったので超快適♪
快適といえば船内はWi-Fi無料ってことになっているんですが
あまりサクサクって感じではありませんでした・・・(笑)
(よく見たらYouTubeなどは見ないよう書いてありますね)


復路は神戸班と伊丹班に分かれてふたっとびで帰るんですが
添乗員の同行がない神戸班はバタバタでした
だって稚内港にフェリーが10時50分に到着するのに
稚内空港の出発時刻が11時50分発のフライトですよ!!
稚内空港のANAさんがめちゃくちゃ親切でほんと助かりました(泣)


ってことで我々伊丹班はこのあと1時間半ほど時間があったので
まったり空港内でランチタイム♪
この味噌バターコーンらーめん
けっこう美味しかったな♪

さて、今回久々にさいはての離島に行ってきたわけですが
ハートランドフェリーの乗船券が全区間で1枚づつの個札になっていました
これはかーなーり画期的!!!
港で全員一緒に並ばなくていい訳ですから
以前みたいにツアー客同士や添乗員同士の争いもなく
おだやかに乗船できそうよね♪(笑)
※添乗員は乗船券とは別に航路毎の団券を受け取ります
特に提示する必要はありませんが、お客様が乗船券をなくしたりした際は
その団券を持って窓口で再発行してもらうそうです



今回はシーズン前ということでツアー客も少なく
稚内⇒利尻:2団体
利尻⇒礼文:3団体
礼文⇒稚内:2団体
って感じでラクちんでしたが
乗船券が個札になったとはいえ
シーズン中は大変なんだろーなー・・・