皆生温泉ツアーと連添で山口県へ行ってきました
ツアータイトルは
「幕末維新と絶景のやまぐちへ
本場・下関ふぐ料理と長門湯本温泉3日間」
今回で3回目です
↓前回はこんな感じ
■幕末維新と絶景のやまぐちツアー【前半】♪
(2018年1月20日)
【1日目】
いつものように福山駅を出発したら車内でお弁当を配り
岩国の錦帯橋を目指します
またあの配るのが恥ずかしくなるようなお弁当か・・・
って憂鬱だったんですが
5ヶ月ぶりに行ったら内容が良くなっていました♪(笑)
(写真左が前回で右が今回)


この日の観光は錦帯橋と長府の城下町
前回は長府の城下町は暗くて2日目に行ったんですよね
今回はまだ明るかったので初日に散策することができました♪
(有料の観光施設は閉まっていたけど・・・)


この日の宿泊はプラザホテル下関
近くに“海峡夢タワー”があったのでチェックイン後に行ってみました






入場料は大人600円ですが
おいでませパスポートを提示すると490円に♪
タワーにしてはリーズナブルですよね
日曜の夜でカップルが多い中
おっさん1人はちょっと居心地が悪かったんですが
プラザホテル下関にお泊りの際はぜひおススメです♪
営業時間:9:30〜21:30(最終入場21:00)
【2日目】
あさイチは安徳天皇や平家一門が眠る“赤間神宮”へ
最盛期は京都の六波羅に3200もの屋敷が並んでいたという平家ファミリー
ここではひっそりと墓石が並んでいます
マイ平清盛ブームになってから初めて行ったので
なんだかすごく寂しい気持ちになりました(泣)
諸行無常の響きというか・・・
ただ春の夢のごとしというか・・・


さて気分を変えて人道トンネルで下関から門司へ渡りましょう
関門トンネルは今年で開通60周年なんですね
両側でスタンプを押すともらえる突破証明書も
新たに60周年バージョンが加わっていました


門司駅は相変わらず工事中


ランチは今回も焼きカレーを食べてきました(笑)
今回食べたのは“BEAR FRUITS(ベアーフルーツ)”
週末は若者で長蛇の列ができる人気店ですが
この日は平日だったのですんなり入店できました♪


お味のほうは・・・
どこで食べてもほとんど変わらん(笑)
でも個人的には前回食べた“Le Cafe”さんの方が好きかな♪
ツアータイトルは
「幕末維新と絶景のやまぐちへ
本場・下関ふぐ料理と長門湯本温泉3日間」
今回で3回目です
↓前回はこんな感じ
■幕末維新と絶景のやまぐちツアー【前半】♪
(2018年1月20日)
【1日目】
いつものように福山駅を出発したら車内でお弁当を配り
岩国の錦帯橋を目指します
またあの配るのが恥ずかしくなるようなお弁当か・・・
って憂鬱だったんですが
5ヶ月ぶりに行ったら内容が良くなっていました♪(笑)
(写真左が前回で右が今回)


この日の観光は錦帯橋と長府の城下町
前回は長府の城下町は暗くて2日目に行ったんですよね
今回はまだ明るかったので初日に散策することができました♪
(有料の観光施設は閉まっていたけど・・・)


この日の宿泊はプラザホテル下関
近くに“海峡夢タワー”があったのでチェックイン後に行ってみました






入場料は大人600円ですが
おいでませパスポートを提示すると490円に♪
タワーにしてはリーズナブルですよね
日曜の夜でカップルが多い中
おっさん1人はちょっと居心地が悪かったんですが
プラザホテル下関にお泊りの際はぜひおススメです♪
営業時間:9:30〜21:30(最終入場21:00)
【2日目】
あさイチは安徳天皇や平家一門が眠る“赤間神宮”へ
最盛期は京都の六波羅に3200もの屋敷が並んでいたという平家ファミリー
ここではひっそりと墓石が並んでいます
マイ平清盛ブームになってから初めて行ったので
なんだかすごく寂しい気持ちになりました(泣)
諸行無常の響きというか・・・
ただ春の夢のごとしというか・・・


さて気分を変えて人道トンネルで下関から門司へ渡りましょう
関門トンネルは今年で開通60周年なんですね
両側でスタンプを押すともらえる突破証明書も
新たに60周年バージョンが加わっていました


門司駅は相変わらず工事中


ランチは今回も焼きカレーを食べてきました(笑)
今回食べたのは“BEAR FRUITS(ベアーフルーツ)”
週末は若者で長蛇の列ができる人気店ですが
この日は平日だったのですんなり入店できました♪


お味のほうは・・・
どこで食べてもほとんど変わらん(笑)
でも個人的には前回食べた“Le Cafe”さんの方が好きかな♪