日帰りツアーで六甲山に行ってきました!
昨年、お盆休みの真っただ中に
インターンシップ生を連れていった日帰りコースです
■六甲山とわくわく工場見学ツアー♪【前半】
■六甲山とわくわく工場見学ツアー♪【後半】
毎年人気のコースだけあって
今回もお客様は47名と大盛況
(まぁ昨年の51名よりマシか・・・)
半数以上は小学生という賑やかなムードの中
最初の目的地“カップヌードルミュージアム大阪池田”へ向かいます
いきなり渋滞に巻き込まれて50分遅れの到着
平日だからと油断していましたが
やっぱり月初めの1日は道路が混むのでしょうか・・・
でも運よく館内はガラガラ♪
2階の特設会場も、先に1団体が入っていただけだったので
マイカップヌードルも待ち時間ゼロでご案内できました♪

余裕があったので久々に自分もマイカップヌードルを作ってみました
4種類のスープの中からカレー味をチョイス
12種類ある具材から4種類を選べますが
チョイスしたのは
エビ・エビ・エビ・エビ(笑)


先に到着していた奈良営業所の添乗員さんも誘って一緒に作ったんですが
彼女の絵のクオリティがハンパなかった(笑)

到着後、再集合まで50分ほど時間を取りましたが全然余裕でしたね
ここで遅れていた時間をかなり挽回♪
このあと“神戸ホテルフルーツフラワー”でランチバイキング
去年は六甲道のボーリング場の上だったので道路もレストランも混み合いましたが
今年はその点を改善したみたいで助かりました♪
予定より30分近く遅い到着でしたが
臨機応変に対応してくれたスタッフの皆さんに感謝です♪

このあと“ヤクルト本社 兵庫三木工場”へ
朝の時点ではカットは免れないと思っていましたが
予定通りにこれて良かった〜♪
と言ってもこのあとの行程があるので急ぎ足でのご案内

何といってもこのコースは
最後に行く“六甲山カンツリーハウス”で行われている“真夏の雪祭り”の人気イベント
宝さがしゲームの時間に間に合わすことに添乗員は全神経を集中している訳です!
(ちょっと大げさ?)
8月10日までは15時の回が最終
なので15時までに到着できるように時間をやりくりしないといけません
最初の50分遅れの時点では絶望的でしたが
なんとか14時50分に到着
したのはいいんですが・・・
雪まつり会場に近い西入口が閉まっているやないかーい!!
初めて中央入口から入場したんですが
夏祭り会場へは西入口より倍以上時間がかかりました・・・


でもここでもラッキーなことが♪
いつもは大混雑の会場が
めちゃ空いてる♪(笑)


参加者もけっこうあっさりしたお子様が多かったのか
30分ほどでみんな飽きてきて
雪だるまとか作り初めてた(笑)

17時の出発までかなり時間があったので
お子様は施設内のアクティビティを満喫できたみたいです
去年は宝さがしゲームの時間しか取れなかったので
この点も改善されていて良かったです♪
(親御さんは出費がかさみますが・・・)


ちなみに六甲山の雪まつりは今年で40回目ということで
例年100トンの雪に40トン追加の約140トンの雪を使用しているそうですよ
人気の宝さがしゲームは7月14日〜9月2日の毎日と
9月8・9日にも開催
9月は秋の味覚特集として
神戸牛や松茸が埋まったスペシャル宝さがしゲームも開催♪
今年の秋はマイスコップ持参して六甲山へ松茸狩りですね(笑)
↓詳しくはコチラ
■第40回!真夏の雪まつり 開催!
(Rokkousan.comより)
昨年、お盆休みの真っただ中に
インターンシップ生を連れていった日帰りコースです
■六甲山とわくわく工場見学ツアー♪【前半】
■六甲山とわくわく工場見学ツアー♪【後半】
毎年人気のコースだけあって
今回もお客様は47名と大盛況
(まぁ昨年の51名よりマシか・・・)
半数以上は小学生という賑やかなムードの中
最初の目的地“カップヌードルミュージアム大阪池田”へ向かいます
いきなり渋滞に巻き込まれて50分遅れの到着
平日だからと油断していましたが
やっぱり月初めの1日は道路が混むのでしょうか・・・
でも運よく館内はガラガラ♪
2階の特設会場も、先に1団体が入っていただけだったので
マイカップヌードルも待ち時間ゼロでご案内できました♪

余裕があったので久々に自分もマイカップヌードルを作ってみました
4種類のスープの中からカレー味をチョイス
12種類ある具材から4種類を選べますが
チョイスしたのは
エビ・エビ・エビ・エビ(笑)


先に到着していた奈良営業所の添乗員さんも誘って一緒に作ったんですが
彼女の絵のクオリティがハンパなかった(笑)

到着後、再集合まで50分ほど時間を取りましたが全然余裕でしたね
ここで遅れていた時間をかなり挽回♪
このあと“神戸ホテルフルーツフラワー”でランチバイキング
去年は六甲道のボーリング場の上だったので道路もレストランも混み合いましたが
今年はその点を改善したみたいで助かりました♪
予定より30分近く遅い到着でしたが
臨機応変に対応してくれたスタッフの皆さんに感謝です♪

このあと“ヤクルト本社 兵庫三木工場”へ
朝の時点ではカットは免れないと思っていましたが
予定通りにこれて良かった〜♪
と言ってもこのあとの行程があるので急ぎ足でのご案内

何といってもこのコースは
最後に行く“六甲山カンツリーハウス”で行われている“真夏の雪祭り”の人気イベント
宝さがしゲームの時間に間に合わすことに添乗員は全神経を集中している訳です!
(ちょっと大げさ?)
8月10日までは15時の回が最終
なので15時までに到着できるように時間をやりくりしないといけません
最初の50分遅れの時点では絶望的でしたが
なんとか14時50分に到着
したのはいいんですが・・・
雪まつり会場に近い西入口が閉まっているやないかーい!!
初めて中央入口から入場したんですが
夏祭り会場へは西入口より倍以上時間がかかりました・・・


でもここでもラッキーなことが♪
いつもは大混雑の会場が
めちゃ空いてる♪(笑)


参加者もけっこうあっさりしたお子様が多かったのか
30分ほどでみんな飽きてきて
雪だるまとか作り初めてた(笑)

17時の出発までかなり時間があったので
お子様は施設内のアクティビティを満喫できたみたいです
去年は宝さがしゲームの時間しか取れなかったので
この点も改善されていて良かったです♪
(親御さんは出費がかさみますが・・・)


ちなみに六甲山の雪まつりは今年で40回目ということで
例年100トンの雪に40トン追加の約140トンの雪を使用しているそうですよ
人気の宝さがしゲームは7月14日〜9月2日の毎日と
9月8・9日にも開催
9月は秋の味覚特集として
神戸牛や松茸が埋まったスペシャル宝さがしゲームも開催♪
今年の秋はマイスコップ持参して六甲山へ松茸狩りですね(笑)
↓詳しくはコチラ
■第40回!真夏の雪まつり 開催!
(Rokkousan.comより)