子供も大人も大興奮!わくわく7大体験
〜大自然で過ごす夏休み〜
という日帰りバスツアーに行ってきました
先日の六甲山同様、お子様向けのコースですね
タイトルだけでとどこに行くか全くわかりませんが
まず最初に向かったのは兵庫県神崎郡神河町にある農業公園
“ヨーデルの森”
園内に入る前にスタッフさんが説明をしてくれるので
私のような初めて行く添乗員でも安心です♪
(ほんとここのスタッフの皆さんは親切!)


園内のお楽しみとしては
まず最初に“アマゴのつかみ取り体験”
さすがにお子様は素手で掴むのは大変なので
網を使って追いかけまわしていまいした(笑)
網とバケツは無料貸し出しがありますが
数に限りがあるので譲り合って使いましょう


掴んだ魚は串に刺して塩焼きにして食べます
さっきまで泳いでいた魚をすぐに焼いて食べるなんて
なかなか体験できませんよね
子どもだけじゃなく大人も大喜びでした
(団体が重なってかなり焼くのに時間がかかりましたが・・・)


このあとは11時半から行われる“バードショー”を見学
ハヤブサがルアー(疑似餌)を狩るショーはかなり迫力がありました
司会のお姉さんのMCも上手かったな


あとはランチタイムまで園内で遊んでもらいます
有料の遊具で遊ぶもよし


小動物と触れ合うもよし


水辺にも有料アトラクションがありますが
じゃぶじゃぶ広場って水辺は無料でじゃぶじゃぶ遊べます♪


ランチは園内のレストラン“エーデルワイス”で農村バイキング
自家製のパンやヨーグルトが美味しかったです♪


このあとバスで移動して
“リフレッシュパーク市川”へ
ここも初めて行く場所です・・・
駐車場にバスを止め
歩いて山の中にある“かぶとむしど〜む”へ向かいます
現地にトイレがないので心配な方は先に済ませましょう


誘導してくれるスタッフとかはいませんが看板通りに進めばOK
ただ坂道がけっこうキツいので大変です・・・


坂を上りきったら
正面のカウンターで受付をして、左側の入園口へ
チケットが発券されますが、先に入園してもらってもOKです
(その辺けっこうアバウト)


“かぶとむしど〜む”という名称ですが
森の中にあるでっかい蚊帳って感じですね(笑)
行程表には
“数百匹のカブトムシと触れ合える大人気のスポット”
って書かれていたんですが・・・


この暑さのせいか
ど〜むの中はカブトムシの死骸だらけ・・・
5分くらいですぐ出てきたお客様に
「え?もう出てきたんですか?」って声をかけたら
大人のお客様のコメント
“可愛そうで見ていられない・・・死んだやつは捨てればいいのに・・・”
お子さまのコメント
“だってかぶとむし3ぶんの2.5くらいしんでたー!”
ど〜む内に足を踏み入れると
想像以上に負のオーラが・・・


カブトムシの死骸の中から生存しているカブトムシを探そう!
いつの間にかそんなムードになっていたのでした(泣)
↓生命力のある個体を頑張って集めてこんな感じ

カブトムシ販売所では珍しい虫が販売されていましたね


カブトムシの王様、ヘラクレスや
コガネムシみたいなキラキラしたニジイロクワガタ
などなど
ちなみにヘラクレスは1匹1万4千円からでした


これにてツアーは無事終了
お盆休み渋滞でかなりの渋滞が予想されましたが
行きに宝塚近辺が混んだ程度で
他はスイスイと渋滞なく進むことができました
実はこのコースにもインターンシップ生が同乗していたんですよね
ヨーデルの森は園内が広いしイベントも多かったので
助っ人がたくさんいて助かりました♪

翌日は全員揃って会社で総括があるそうです
世間はお盆休みなのにご苦労さまですm(__)m
今回の経験を生かして就活頑張ってくださいね!
〜大自然で過ごす夏休み〜
という日帰りバスツアーに行ってきました
先日の六甲山同様、お子様向けのコースですね
タイトルだけでとどこに行くか全くわかりませんが
まず最初に向かったのは兵庫県神崎郡神河町にある農業公園
“ヨーデルの森”
園内に入る前にスタッフさんが説明をしてくれるので
私のような初めて行く添乗員でも安心です♪
(ほんとここのスタッフの皆さんは親切!)


園内のお楽しみとしては
まず最初に“アマゴのつかみ取り体験”
さすがにお子様は素手で掴むのは大変なので
網を使って追いかけまわしていまいした(笑)
網とバケツは無料貸し出しがありますが
数に限りがあるので譲り合って使いましょう


掴んだ魚は串に刺して塩焼きにして食べます
さっきまで泳いでいた魚をすぐに焼いて食べるなんて
なかなか体験できませんよね
子どもだけじゃなく大人も大喜びでした
(団体が重なってかなり焼くのに時間がかかりましたが・・・)


このあとは11時半から行われる“バードショー”を見学
ハヤブサがルアー(疑似餌)を狩るショーはかなり迫力がありました
司会のお姉さんのMCも上手かったな


あとはランチタイムまで園内で遊んでもらいます
有料の遊具で遊ぶもよし


小動物と触れ合うもよし


水辺にも有料アトラクションがありますが
じゃぶじゃぶ広場って水辺は無料でじゃぶじゃぶ遊べます♪


ランチは園内のレストラン“エーデルワイス”で農村バイキング
自家製のパンやヨーグルトが美味しかったです♪


このあとバスで移動して
“リフレッシュパーク市川”へ
ここも初めて行く場所です・・・
駐車場にバスを止め
歩いて山の中にある“かぶとむしど〜む”へ向かいます
現地にトイレがないので心配な方は先に済ませましょう


誘導してくれるスタッフとかはいませんが看板通りに進めばOK
ただ坂道がけっこうキツいので大変です・・・


坂を上りきったら
正面のカウンターで受付をして、左側の入園口へ
チケットが発券されますが、先に入園してもらってもOKです
(その辺けっこうアバウト)


“かぶとむしど〜む”という名称ですが
森の中にあるでっかい蚊帳って感じですね(笑)
行程表には
“数百匹のカブトムシと触れ合える大人気のスポット”
って書かれていたんですが・・・


この暑さのせいか
ど〜むの中はカブトムシの死骸だらけ・・・
5分くらいですぐ出てきたお客様に
「え?もう出てきたんですか?」って声をかけたら
大人のお客様のコメント
“可愛そうで見ていられない・・・死んだやつは捨てればいいのに・・・”
お子さまのコメント
“だってかぶとむし3ぶんの2.5くらいしんでたー!”
ど〜む内に足を踏み入れると
想像以上に負のオーラが・・・


カブトムシの死骸の中から生存しているカブトムシを探そう!
いつの間にかそんなムードになっていたのでした(泣)
↓生命力のある個体を頑張って集めてこんな感じ

カブトムシ販売所では珍しい虫が販売されていましたね


カブトムシの王様、ヘラクレスや
コガネムシみたいなキラキラしたニジイロクワガタ
などなど
ちなみにヘラクレスは1匹1万4千円からでした


これにてツアーは無事終了
お盆休み渋滞でかなりの渋滞が予想されましたが
行きに宝塚近辺が混んだ程度で
他はスイスイと渋滞なく進むことができました
実はこのコースにもインターンシップ生が同乗していたんですよね
ヨーデルの森は園内が広いしイベントも多かったので
助っ人がたくさんいて助かりました♪

翌日は全員揃って会社で総括があるそうです
世間はお盆休みなのにご苦労さまですm(__)m
今回の経験を生かして就活頑張ってくださいね!