2日目の午後です
↓ちなみに前回はこんな感じ
■幕末維新と絶景のやまぐちツアー♪【後半】
角島・元乃隅稲成神社を見学して長門湯本温泉へ
角島はいつも島に渡る手前にある
海士ヶ瀬(あまがせ)公園で写真タイムを撮ります
公園から角島大橋を撮るとこんな感じ
↓

でもよくこんな写真見るじゃないです
橋が真っすぐに伸びているアングル

これはどこから撮っているかというと・・・
↓ココ


公園の裏手にある丘の上から撮っているんです
今まで行ったことがなかったので
今回はじめて行ってみました
バスで来た道をちょっと引き返し
道路を横断して坂道を上がっていきます

坂を上がり切った場所から角島方面に目を向けると・・・

こんな感じで橋を真正面から見ることができるんです


ただし坂がけっこう急なので足元注意です!!
年配のお客様にはちょっと厳しいかも・・・
(事実、上にいるのは若者ばかりです)
あと角島灯台の見学ですが
これまで灯台の横で降車させてもらっていましたが
現在、灯台の横では停車禁止
下の駐車場で乗降となっていました

ちなみに駐車場で売られているイカ焼き(300円)
めっちゃ美味しいのでおススメです!!

この日の宿泊は長門湯本温泉の山村別館さん
夕食にちょっと見慣れない名前の魚が出ていまいした


“もだま”ってナニ???
調べてみたら“ホシザメ”という小型のサメでした
サメって聞くとなんだか臭みがありそうですが
まったく臭みもなくしっかりとした歯ごたえであって美味しかったです♪
どっかで食べたことのある味だな〜と思って調べてみたら
あの時食べた“のおくり”も
このホシザメだったみたいです(笑)
↓
■しまなみ海道サイクリング【伯方島〜大三島】
(2012年8月10日)
3日目
萩の松陰神社の参拝のあと
山口市内の瑠璃光寺へ
前回、瑠璃光寺に行ったときは池の水が抜かれていましたが
工事も終わって以前よりも綺麗に整備されていました♪

これにて3日間の行程は無事終了
秋雨前線が停滞していたので3日間ともぐずついた天候でしたが
ほとんど傘いらずで見学できました♪

ただ“絶景”をウリにしたツアーにしては
天候がいまひとつだったかな?
でもたまたま雨宿りで入った門司のアーケード“栄町銀天町”
ここが意外とフォトジェニックな光景だったな〜♪

なんか足元のタイルがデジカモ柄っぽくって渋くないですか?(笑)
個人的には角島や元乃隅稲成神社より
こーゆー写真が好きです♪
↓ちなみに前回はこんな感じ
■幕末維新と絶景のやまぐちツアー♪【後半】
角島・元乃隅稲成神社を見学して長門湯本温泉へ
角島はいつも島に渡る手前にある
海士ヶ瀬(あまがせ)公園で写真タイムを撮ります
公園から角島大橋を撮るとこんな感じ
↓

でもよくこんな写真見るじゃないです
橋が真っすぐに伸びているアングル

これはどこから撮っているかというと・・・
↓ココ


公園の裏手にある丘の上から撮っているんです
今まで行ったことがなかったので
今回はじめて行ってみました
バスで来た道をちょっと引き返し
道路を横断して坂道を上がっていきます

坂を上がり切った場所から角島方面に目を向けると・・・

こんな感じで橋を真正面から見ることができるんです


ただし坂がけっこう急なので足元注意です!!
年配のお客様にはちょっと厳しいかも・・・
(事実、上にいるのは若者ばかりです)
あと角島灯台の見学ですが
これまで灯台の横で降車させてもらっていましたが
現在、灯台の横では停車禁止
下の駐車場で乗降となっていました

ちなみに駐車場で売られているイカ焼き(300円)
めっちゃ美味しいのでおススメです!!

この日の宿泊は長門湯本温泉の山村別館さん
夕食にちょっと見慣れない名前の魚が出ていまいした


“もだま”ってナニ???
調べてみたら“ホシザメ”という小型のサメでした
サメって聞くとなんだか臭みがありそうですが
まったく臭みもなくしっかりとした歯ごたえであって美味しかったです♪
どっかで食べたことのある味だな〜と思って調べてみたら
あの時食べた“のおくり”も
このホシザメだったみたいです(笑)
↓
■しまなみ海道サイクリング【伯方島〜大三島】
(2012年8月10日)
3日目
萩の松陰神社の参拝のあと
山口市内の瑠璃光寺へ
前回、瑠璃光寺に行ったときは池の水が抜かれていましたが
工事も終わって以前よりも綺麗に整備されていました♪

これにて3日間の行程は無事終了
秋雨前線が停滞していたので3日間ともぐずついた天候でしたが
ほとんど傘いらずで見学できました♪

ただ“絶景”をウリにしたツアーにしては
天候がいまひとつだったかな?
でもたまたま雨宿りで入った門司のアーケード“栄町銀天町”
ここが意外とフォトジェニックな光景だったな〜♪

なんか足元のタイルがデジカモ柄っぽくって渋くないですか?(笑)
個人的には角島や元乃隅稲成神社より
こーゆー写真が好きです♪