ツアー2日目は“皇居”からスタート
ちょうどこの日はセネガルとカタールから大使が皇居に来ていたようで
東京駅へ送迎する馬車列を見ることができました♪


皇居の見学のあと都内で昼食だったんですが
レストランの場所がなんと
丸ビルの6階!!
まさかツアーで丸ビルに行く日が来るとは!!!
大阪でゆーたら阪急百貨店かグランフロントにお客様を連れていくようなもんですよ・・・
(さすがに社旗は出してません)
平日のランチタイムに丸ビルて!!
かなりビビリながら向かったんですが
お店の方がいったん地階1階へ降りてから
エレベーターに誘導してくれたので
一般客のお邪魔になることなく入店できました♪
今回お世話になったのは山形の郷土料理がメインの和食屋さん
“DAEDOKO”
芋煮付きのランチが人気のようで
この日も店内はOLやサラリーマンで賑わっていました
我々のメニューはそばご膳ってことですが
ちょっと蕎麦の盛り付けが斬新ですね・・・
一瞬食べ残しかと思った・・・


あとでこの写真を見たバスのドライバーさんが
「なんだかおやじのバーコード頭みたい」
って言ってた(笑)
これも山形スタイルなんでしょうか???

午後は高速道路で休憩を挟みながら栃木県へ
向かった先は“大谷資料館”
初めていく観光地です
“おおたに”ではなく“おおや”と読むそうです
かつて住宅の門などでよく利用されていた
“大谷石(おおやいし)”と呼ばれる石の採石場なんですが
この採石場、地下30メートルの場所にあるです!


なんだか地下宮殿って感じで神秘的ですよね
エジプトの神殿みたい♪


映画やミュージシャンのPVにもよく使われているそうですよ
(最近だと「るろうに剣心」や「暗殺教室」など)
あと結婚式場としても人気みたいです




こちらの地下採掘場跡の平均気温はなんと8度!夏でもヒンヤリするそうで
この日も地下の気温は14度でした
見学の際は上着を持参することをお勧めします
さて、このあとたまり漬けのお店に立ち寄ったあと
今夜のお宿“鬼怒川温泉ホテル”へ


ここも初めて泊まるホテルでしたが
スタッフも礼儀正しいし
バイキングも美味しかったし
お部屋も広くて快適でした♪
ちょうどこの日はセネガルとカタールから大使が皇居に来ていたようで
東京駅へ送迎する馬車列を見ることができました♪


皇居の見学のあと都内で昼食だったんですが
レストランの場所がなんと
丸ビルの6階!!
まさかツアーで丸ビルに行く日が来るとは!!!
大阪でゆーたら阪急百貨店かグランフロントにお客様を連れていくようなもんですよ・・・
(さすがに社旗は出してません)
平日のランチタイムに丸ビルて!!
かなりビビリながら向かったんですが
お店の方がいったん地階1階へ降りてから
エレベーターに誘導してくれたので
一般客のお邪魔になることなく入店できました♪
今回お世話になったのは山形の郷土料理がメインの和食屋さん
“DAEDOKO”
芋煮付きのランチが人気のようで
この日も店内はOLやサラリーマンで賑わっていました
我々のメニューはそばご膳ってことですが
ちょっと蕎麦の盛り付けが斬新ですね・・・
一瞬食べ残しかと思った・・・


あとでこの写真を見たバスのドライバーさんが
「なんだかおやじのバーコード頭みたい」
って言ってた(笑)
これも山形スタイルなんでしょうか???

午後は高速道路で休憩を挟みながら栃木県へ
向かった先は“大谷資料館”
初めていく観光地です
“おおたに”ではなく“おおや”と読むそうです
かつて住宅の門などでよく利用されていた
“大谷石(おおやいし)”と呼ばれる石の採石場なんですが
この採石場、地下30メートルの場所にあるです!


なんだか地下宮殿って感じで神秘的ですよね
エジプトの神殿みたい♪


映画やミュージシャンのPVにもよく使われているそうですよ
(最近だと「るろうに剣心」や「暗殺教室」など)
あと結婚式場としても人気みたいです




こちらの地下採掘場跡の平均気温はなんと8度!夏でもヒンヤリするそうで
この日も地下の気温は14度でした
見学の際は上着を持参することをお勧めします
さて、このあとたまり漬けのお店に立ち寄ったあと
今夜のお宿“鬼怒川温泉ホテル”へ


ここも初めて泊まるホテルでしたが
スタッフも礼儀正しいし
バイキングも美味しかったし
お部屋も広くて快適でした♪