さて、コース12延長戦に突入です!

その名の通り、千本今出川バス停の延長線上にあります(笑)

釘抜地蔵
(くぎぬきじぞう)

正式名称は“石像寺(しゃくぞうじ)”

京都検定でめっちゃよく出てきます


PA130229~01






地蔵堂の本尊は空海が中国から持ち帰った石を刻んだものと伝えられていて

苦しみを抜くことから“苦抜(くぬき)地蔵”と呼ばれていて

それが

“くぬき”→“くぬぎ”→“くきぬぎ→くぎぬき”・・・

バンザーイ!!

みたいになって“釘抜地蔵”になったんだとか

壁にビッシリ貼られているのは

実物の八寸釘と釘抜きが付いた絵馬

正直ちょっと不気味・・・

イメージと違ってこじんまりした境内でしたが

インパクトのあるお寺でした
PA130231~01PA130230~01






このあとさらに千本通を北上

上千本商店街がいい味してます♪

PA130233~01







おっと、一瞬通りすぎてしまうそうになりましたが

こちらがお次のスポットです

千本ゑんま堂
(せんぼんえんまどう)

正式名称は“引接寺(いんじょうじ)”

ここも京都検定にめっちゃ出てくるー!!

前から来てみたかったとこー!!

思ったよりちっこいー!!!!!

PA130235~01PA130236~01






なんか想像してたんと違うんですけど・・・
PA130237~01PA130241~01






ちょっと外観だけでは伝わりませんが

ここにはお寺の名前からも分かるように

閻魔大王が祀られているんですが

この閻魔大王像がめっちゃインパクトあるんです!!

子どもだったら絶対泣く!(笑)

木造で高さは2.4m、幅も2.4m

当初の閻魔大王像は応仁の乱で焼失

現在の像は仏師、定勢によって1488年に再現されたものです

東山の六道珍皇寺(ろくどうちんのうじ)にも閻魔大王像がありますが

あそこのより断然インパクトがあります!!

そして現場に行くまで知らなかったんですけど

この閻魔大王像、行けばいつでも見れるわけじゃなく

1日6回の“昇殿拝観時間”ってスケジュールがあるそうです(泣)

20181013_160236~01








今回はたまたま最終の16時に間に合ったので

周囲に誰もいない中

かぶりつきで閻魔大王とご対面ができました♪
(お寺の方の案内付き)

あ、境内には“紫式部の供養塔”もありましたよ

PA130240~01






でも京都検定で出題されるのは

この閻魔大王でも紫式部でもなく

“ゑんま堂大念仏狂言”

京都三大念仏狂言のひとつで

ほとんどの演目にセリフがあるのが特徴!
(毎年5月1〜4日に開催)

ちなみに残りの2つは

■壬生寺→壬生大念仏狂言
■清涼寺→嵯峨大念仏狂言



さて、これにてコース12の延長戦も終了

しかしよく歩いた1日だったな〜

この1日で

■金閣寺(鹿苑寺)
■等持院

●六請神社
■龍安寺
■蓮華寺
■仁和寺

●大将軍八神社
●北野天満宮
●平野神社

■千本釈迦堂
■釘抜地蔵(石像寺)
■千本ゑんま堂(引接寺)

って4社8寺

12ヶ所の社寺をまわりました

朱印集めの趣味がなくて良かったです(笑)

20181013_210445~01






万歩計は3万歩越えてた・・・