新幹線利用で長崎県の壱岐の島に行ってきました
壱岐に行くのは実に3年ぶり!
7月は集合場所まで行ってツアキャンになったしね(泣)
■壱岐大感謝祭ツアー♪
(2018年7月6日)
ツアー初日はほぼ移動日
博多駅で新幹線を降りたあとは
タクシーで博多港へ
博多港から壱岐へはジェットフォイルを利用
カーフェリーの場合は第2ターミナルですが
ジェットフォイルの場合は第1ターミナルから出航です


第1ターミナルを入ると巨大水槽のアクアリウムが目をひきます
その奥に進むと各船会社のカウンターが並んでいました
(横にトイレやコインロッカーもあり)
今回利用する九州郵船は5番カウンター


でも出航の1時間前まで窓口には誰もいないんですよね(泣)
この日は1時間半以上待ち時間があったので一旦解散!
港の周辺は“ベイサイドプレイス博多”って商業施設なんですが
飲食店ばっかりで正直時間を潰すのが大変・・・
とりあえず“博多ポートタワー”で景色でも見ましょうか
高さ100mのタワーの70m地点に展望台があります


けっこう眺めも良くて楽しめますよ
しかも無料ってのが嬉しいですよね♪


ほとんどのお客様はタワーに登ったあと
喫茶店などで時間を潰していたご様子でした
時間があると言っても九州郵船の窓口は一般も団体も同じなので
添乗員は早めに並んだほうが良いです
これまで自由席だったジェットフォイルは去年の11月より全席指定席
チケットと一緒に親切にシートマップを用意してくれていたので助かりました♪
基本的にシートチェンジはできないんですが
船内で空いている席があれば移動してOK


出航の10分ほど前から乗船開始で
乗船の際はいったんターミナル内で看板を先頭に並びます


我々が乗船するヴィーナス2は5番乗り場から出航


船内は基本的にシートベルト着用
小さい売店もあって、お姉さんがカゴを持って販売にまわっていました
(コーヒーやお菓子程度)
約70分で壱岐の“郷ノ浦港”に到着
乗船の際は1階からでしたが、下船は2階
なんで?
と思ったら
潮が引いていたからだそうです(笑)

1日目の観光は“一支国(いきこく)博物館”のみ
17時30分閉館の博物館
受付終了は17時までなんですが
ジェットフォイルの到着は16時40分・・・
行程ハード過ぎるっていうかこれムリやん!!
急いで向かいましたが博物館に到着したのは17時10分
受付終了時間をオーバーしておりましたが
なんとか苦笑いで延長してくださいました(泣)
博物館のみなさん
本当にありがとうございましたm(__)m



この日のお宿は民宿プランとリゾートプランに分かれていて
民宿プランは“千賀荘(ちがそう)”
リゾートプランは“ステラコート大安閣”
でした
今回のツアーは“壱岐大漁祭”ってタイトル
お客様も夕食にかなり期待されていたようですが
ん〜
大漁感はあまり伝わってこない内容でした・・・
(味は美味しかったですよ♪)

なんか前も同じようなことをボヤいていたような・・・(笑)
■壱岐大感謝祭ツアー1日目♪
(2015年6月29日)
壱岐に行くのは実に3年ぶり!
7月は集合場所まで行ってツアキャンになったしね(泣)
■壱岐大感謝祭ツアー♪
(2018年7月6日)
ツアー初日はほぼ移動日
博多駅で新幹線を降りたあとは
タクシーで博多港へ
博多港から壱岐へはジェットフォイルを利用
カーフェリーの場合は第2ターミナルですが
ジェットフォイルの場合は第1ターミナルから出航です


第1ターミナルを入ると巨大水槽のアクアリウムが目をひきます
その奥に進むと各船会社のカウンターが並んでいました
(横にトイレやコインロッカーもあり)
今回利用する九州郵船は5番カウンター


でも出航の1時間前まで窓口には誰もいないんですよね(泣)
この日は1時間半以上待ち時間があったので一旦解散!
港の周辺は“ベイサイドプレイス博多”って商業施設なんですが
飲食店ばっかりで正直時間を潰すのが大変・・・
とりあえず“博多ポートタワー”で景色でも見ましょうか
高さ100mのタワーの70m地点に展望台があります


けっこう眺めも良くて楽しめますよ
しかも無料ってのが嬉しいですよね♪


ほとんどのお客様はタワーに登ったあと
喫茶店などで時間を潰していたご様子でした
時間があると言っても九州郵船の窓口は一般も団体も同じなので
添乗員は早めに並んだほうが良いです
これまで自由席だったジェットフォイルは去年の11月より全席指定席
チケットと一緒に親切にシートマップを用意してくれていたので助かりました♪
基本的にシートチェンジはできないんですが
船内で空いている席があれば移動してOK


出航の10分ほど前から乗船開始で
乗船の際はいったんターミナル内で看板を先頭に並びます


我々が乗船するヴィーナス2は5番乗り場から出航


船内は基本的にシートベルト着用
小さい売店もあって、お姉さんがカゴを持って販売にまわっていました
(コーヒーやお菓子程度)
約70分で壱岐の“郷ノ浦港”に到着
乗船の際は1階からでしたが、下船は2階
なんで?
と思ったら
潮が引いていたからだそうです(笑)

1日目の観光は“一支国(いきこく)博物館”のみ
17時30分閉館の博物館
受付終了は17時までなんですが
ジェットフォイルの到着は16時40分・・・
行程ハード過ぎるっていうかこれムリやん!!
急いで向かいましたが博物館に到着したのは17時10分
受付終了時間をオーバーしておりましたが
なんとか苦笑いで延長してくださいました(泣)
博物館のみなさん
本当にありがとうございましたm(__)m



この日のお宿は民宿プランとリゾートプランに分かれていて
民宿プランは“千賀荘(ちがそう)”
リゾートプランは“ステラコート大安閣”
でした
今回のツアーは“壱岐大漁祭”ってタイトル
お客様も夕食にかなり期待されていたようですが
ん〜
大漁感はあまり伝わってこない内容でした・・・
(味は美味しかったですよ♪)

なんか前も同じようなことをボヤいていたような・・・(笑)
■壱岐大感謝祭ツアー1日目♪
(2015年6月29日)